偉そうな姿勢で | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マンさんが言ったのです。

「大抵の日本人は、

下向いて、

遠慮して、

へいこらした姿勢でいるんだ。

社長でもないと、

それが普通なんだよ」

 

それで、今日の朝稽古の時、

偉そうな姿勢でやってみました。

(視線がやや上向き)

 

まずは、

蜘蛛が白い羽虫を捕食しているのが見えました。

双方必死で、

蜘蛛の巣はユラユラ大揺れでした。

 

さて、エラそうな姿勢を保ったまま動くと、

なにやらおかしくなってきて、

笑いたくなりました。

これって良いかも。

(ポニーテール理論よりエラそう理論が私には合ってるみたい)

(それって同じことなんですけど)

やっぱり、日常で視線が下向いてたんだ。

スマホ首っていうより、

姿勢の問題だと思いました。

(笑えるのは私にとって重要)

これからはエラそうな態度をしよう。

(これが案外途切れちゃいます)

 

ところで、

ここ数日、

必死で手から足まで繋げてきたことは、

今日はあまり気にしないようにしたのですが、

少しずつは身に付いているようです。

エラそうな姿勢でも、

足が繋がるのが分かりました。

 

今日もAmazonから・・・

(こんなに注文しちゃったのね)

まぁ、自宅軟禁で、交通費が激減なので、

その分と思えばいいのです。

読むものが沢山待っているので、

精神的に豊かな気分です。

図書館が今月末まで閉館なのです。

(梅原猛に手こずっていて、他にかかれてません)

 

風を入れようと思って網戸にしたら、

アラマ!

お久しぶりのヤモリです。

吸盤の手足で大慌てしてました。

そっちじゃないよ、と言ったって、

聞こえないのか、

慌てふためいていました。

可愛いけど、ちょっと落ち着きが無い。

仕方ないので、

放っておいたら、居なくなってました。

蚊だの羽虫だの食べてるのかな?

 

午後から雨でスロージョギングに出られませんでした。
(雨でもランニングする人いるけど、
私はそこまでストイックじゃありません)

又いいタイミングで走ります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ初級講習会を開催します。

5月16日13時半〜15時

参加費  1000円

ヒモはこちらで用意してます。

動ける服装でおいでください。

申し込みはメールで。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)

 

今日も料理をしました。

ご覧になりたい方は、

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ

に写真があります。