ミーハーな私 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我ながら、

優先順位の付け方がなっとらんです。

 

たまたま見かけたみつろうさんの、

この講座から目が離せなくて、

とうとうみんな見ちゃったのです。

2時間も!

私は音なんか?

という疑問から目が離せなくなってしまったのでした。

 

音は波じゃなく、

球なんだと言われると、

そうだよなぁとうなづいてました。

 

今日はオンラインで研修の予定があって、

それどころじゃなかったはずなのに・・・

反省。

 

でも、朝の稽古をやって、
(鼠蹊部の折り畳み・・順逆が未だテーマです)

畑にも出ました。

ジューンベリーが未だ芽を吹きません。

美香さんちではもう満開だそうなので、

枯れてしまったのかな?

小さな願いで待っています。

待っているのはなかなか来ない。

 

でも要らないと思っているクサオウは旺盛に花を付けてます。

切ると臭いし、

黄色い汁は毒だそうです。

矢野さんに草をえこひいきしちゃダメと言われたのですが、

クサオウだけは好きになれない。

(ゴメンナサイ)

毒は薬とかで、タコやウオノメに付けると利きましたが、

どうしてもその気になれずにいます。

 

午後無事に研修に参加しました。

PCに向かい合っていたら、

夫が郵便屋さんから小荷物を受け取ってくれました。

竹皮の足半(あしなか)です。

ヒサコさんが痛い!と言ってる記事を見て、

(こういうところがミーハーなんです)

(私のはプラだったから)

繊維質のは痛い?と興味を持ち、

どこがどう痛いのか?知りたくなって、

買ってしまいました。

なんか効きそうでしょ?

足裏には悩みのある私はこの類いの情報に弱いです。

ところが、踵を付けても余り痛くなくて、

履き方かな?
歩き方かな?

外反母趾のヒモトレと同じ反応をしてます。

痛い人が要るってことは、

痛い人には効いてる感じがして、

やり方が合ってないのかと思うのです。

それでついでにヒモトレして、

両足を上げる腹筋の筋トレ(?)をしてます。

 

最近少しサイズ(もちろんお腹の)が減った気がするのですが・・

気のせいでしょうね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ初級講習会を開催します。

4月18日13時半〜15時

5月16日13時半〜15時

(とりあえず3回ですが、1回でも参加OKです)

参加費  1回1000円

ヒモはこちらで用意してます。

動ける服装でおいでください。

申し込みはメールで。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)

 

今日も料理をしました。

ご覧になりたい方は、

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ

に写真があります。