胸腺を前上に向けて | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の太極拳でも、

午後からのスロージョギングでも、

胸腺を前に、上に引っ張るがテーマでした。

ポジションとしては、

全体が辻褄が合う感じです。

スロージョギングではその姿勢で、
踵をお尻に向って真っ直ぐ上げて、

身体の真下に降ろすだけを考えました。

楽でした。
 

我が身の不徳も省みず、

とうとう、買ってしまったので、

ランニングリュックで駅までスロージョギングしてみました。

殆ど持ち物が無い時、

今まではポシェットで財布だけ持ってましたが、

両肩にのせる方が楽だよなーと思って買いました。
(これでますます遅走りを止められなくなってしまった)

もちろん、足はマンサンダルで。

 

高麗家住宅のしだれ桜がかなり咲きました。

 

高麗川の岸辺の木々がいつ芽を吹こうか、

待ち構えていました。

命の勢いが見えるようです。

駅まで写真を撮る時だけ立ち止まって行きました。

(休み休みということになりますかね)

 

高麗川駅から一駅、東飯能まで八高線に乗りました。

ヒガハン(東飯能)の駅ビルの2階で、

丁度、飯能ものつくり展をやってました。

suttiさんの服を試着したら、

私のサイズだったので、

買って帰りました。

 

高麗川駅からはほぼ歩きでしたが、

スロージョギングとどこが違うかと言えば、

スピードだけでした。

 

一日「胸腺を前に」をテーマにしましたが、

歳をとると前に引っ張る筋肉が固くなってる。

精一杯前に出して走ったり、歩いたりしたけど、

背中の筋肉が疲れた。
胸が開くということは、

背中の筋肉は縮むということです。

 

でも、それが崩れると腰が立ってない、

後傾してると気づくようになってきました。

 

胸が開くと鼻の通りが良くなり、

(空気が多く入るのでしょうか)

楽に走れるし、

視野が上がってきました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ初級講習会を開催します。

3月21日13時半〜15時

4月18日13時半〜15時

5月16日13時半〜15時

(とりあえず3回ですが、1回でも参加OKです)

参加費  1回1000円

ヒモはこちらで用意してます。

動ける服装でおいでください。

申し込みはメールで。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)

 

今日も料理をしました。

ご覧になりたい方は、

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ

に写真があります。