10年で様変わり | ちょんまげインプの部屋

ちょんまげインプの部屋

いらっしゃいませ、変態(いろんな意味で)の部屋へ。
これであなたも立派な変態。
今後ともどうぞよろしくっす。

(以前、ちょんまげのついたインプレッサに乗っていたのでこんなタイトルです)

わしがサバゲデビューしたのが東北の震災の直後だから、もう11年前のことになります。

その頃は相当なサバゲブームと言ってよい時代で、とあるフィールドやとあるフィールドでは定例会に毎週のように百数十人が詰めかけていたものです。

↑見渡す限り人、人、人…(2013年4月、某フィールドにて)

 

ワシがデビューした翌年には千葉県にいくつもの新規フィールドがオープンし、数年間の間に10以上のフィールドが増加。

サバゲのメッカである千葉県だけが異常とはいえ、全国的に見ても各地で新規フィールドが林立したのでした。

 

が、当然ながら客の奪い合いとなり、そしてブームにも陰りが出、数年前にはどこのフィールドでも定例会の人数が減っていくようになります。

そして千葉県ではかなりの原因とも言えそうなのが、H30年からスタートした青少年健全育成条例。

これは18歳未満の人に18禁のエアソフトガンを販売・貸与してはダメという内容なのですが、この条例を受けて多くのフィールドで18歳未満の参加に制限を課さざるを得なくなったようです(フィールドで18歳未満の人が18禁銃を使ったらフィールドも罰せられてしまうからでしょうか)。

そのせいか、それまで大勢の少年兵が参加していたのに、彼らがパッタリといなくなってしまったのでした(しかし「エアソフトガン」と「いじめ」、どちらが青少年の健全な育成を阻んでいるんでしょうかね・・・)

あとは2019年9月に千葉県に大きな被害をもたらした、台風19号。

関東に上陸した台風としては過去最強だったようで、いくつものフィールドで木や建物が倒されるなどの大きな被害が生じました。

そしてトドメとなったのが、この新型コロナウィルスの感染拡大。

これはもう地球規模の問題となっていますが・・・

 

ワシはデビュー以来、主に千葉県を中心に数多くのフィールドでのサバゲを経験してきましたが、近年は特定のフィールドの定例会ではなくファスガン(赤外線システム)ゲームばかり参加していました。

その他は自分や知人の開催する貸し切りサバゲばかりで普通の定例会にはとんと顔を出していなかったのですが、改めて定例会に行ってみようかと思うと、なんだか様子がおかしい。

まずは、以前はあちこちであった土曜定例会があんまり見当たらない。

日曜だと翌日に眠気や筋肉痛が残るので避けたいのですが、土曜だと人が集まりにくくなっているのでしょう。

サバゲは人と人で行う遊びなのだから、人がいなければ話になりません。

しかし土曜はおろか、「定例会」そのものがなくなってしまっているフィールドもチラホラ見受けられるようになりました。

 

そして、これまで割と好きだったフィールドが、中身がまるっきり変わってしまっていいます。

サバゲ場Bは、もう何年も前になりますが、せっかくいい感じの森林フィールドが貸し切り専用になってしまい、定例会は平坦バリケフィールドだけになってしまいました。

サバゲ場Sも同様で、起伏も植生も豊かな部分が閉鎖され、定例会用に新たに平坦バリケフィールドが整備されました。

サバゲ場Cは、せっかく広かった森林フィールドが減ってセイフティに。

そして匿名掲示板を見てみると、いついつどこのフィールドが人数不足で定例会が中止だとか、そういう情報をしょっちゅう耳にするように。

いや、このままだと定例会どころかフィールドすら続々となくなってしまいかねません。

これは別の要因(賃貸契約期間や賃料?)があると思いますが、東京に近く集客には有利なはずの神奈川県で、インドアフィールドがここ数年で3件なくなっています。

 

とはいえ、それなりに趣向をこらした新しいフィールドは人も多いようで、同じ千葉県でも人の集まるところとそうでないところの二極化が進んでいるのではないか・・・。

セイフティなどの設備が充実したり、実物廃棄の車両などのオブジェがあって写真映えしたり、というところが人気のようです。

不思議なのがサバゲ場Bで、ワシも一度定例会に行って味方撃ちやマナーの悪い参加者が多く「二度と行かない」と思ったのですが、ここはいまだに人が多いらしく、しかも相変わらずゾンビもマナーの悪い人も多いようなのです。

ゾンビに寛容なフィールドにはゾンビ体質やマナーの悪い人が集まる傾向というのは「まあ似た者同士で好きにしてくれ」と思わなくもないですが、しかしもし大きなトラブルや事故になってしまうとサバゲ全体に影響が出かねません。

やはりそういうのは困りますね。

 

しかしこのまま二極化が進むと、人気フィールドは人は多いもののイモ洗い状態でバリケ渋滞ができたりしてゲームにならず、そして不人気フィールドはいかにいいところでも人が集まらずゲームにならず、それどころかフィールド自体なくなってしまいかねません。

フィールドの経営努力にも限度はありますし、今はどんなに「本来は」面白いフィールド」であっても人気につながるかどうかは別(個人的には面白くて好きな、起伏のある森林系フィールドが敬遠されるのかわからない)。

なので、これからはどんどんサバゲフィールドが淘汰され減っていってしまうことになるでしょう。

それを防ぐためには、我々サバゲ経験者がどんどんサバゲをしにいき、そして「常連ヅラ」をするのでなく、どんどん新しい人にサバゲを来てもらう努力と工夫をしてもらうしかないのではないでしょうか。

といっても別段、変わったことをする必要はなく、クリーンで紳士なゲームをする、ということで十分だと思います。

で、初心者がいたら彼らが健全に成長できるようにそれとなく見守ったり、必要ならアドバイスをしたり。

決して初心者だからとばかにしたりしない。

あるいは自分と異なる装備の人をdisったりしない。

そしてできれば、未経験の人をどんどんサバゲに連れてきてほしいなと。

ワシは過去数年でもう30人くらいの未経験者をサバゲデビューさせ、自分で装備や銃を買ってリピートするのは1割くらいしかいませんが、そんな初心者の彼らを立派なサバゲーマーに育てるのも我々経験者の責務だと思っています。

 

ただ、どういうフィールドを選んで初心者たちを連れていくかと問われればそれなりに条件がなくもなく、どうしても

*マナーの悪い人が少なそうなところ

*セイフティ環境も悪くないところ

*車で行きやすい(停めやすい/ひどい渋滞のない)ところ

*過疎ってないところ

というところになってしまいます。

なお実際には自家用車のない人も多いので、

*電車で行きやすい・送迎がある

という条件も一般的には重要になりそうです。

しかしそればかりは立地条件ですし送迎には手間暇もかかるため、それを条件に入れてしまうのはちょっと酷ですね。

なのであとは「そのフィールドに行ってよかった!」と参加者が思えるような工夫が必要なのでしょう。

ワシだったら、参加してよかったな、また行ってみるかなと思えるのは、フィールド内の良しあしが同じだとしたら、

*ゲーム中の(ちゃんと写ってる)写真を撮ってUPしてくれる

とか、あとは

*フィールドスタッフさんが覚えていてくれる

とかでしょうかね・・・。

 

しかし繰り返しますがサバゲは人が複数人いて成立するレジャーなので、人がいないとゲームできませんし、それだけならまだしも、もし一度でも定例会に行ったはいいが人数が少なく開催中止となったりしたら、あっという間に匿名掲示板やSNS等で過疎認定されてしまいかねず、そうなると余計に参加者が集まりにくくなってしまいます。

そのため、自由参加定例会でも事前予約は必要になってくるのではないでしょうか。

ただし、キャンセル料を課してしまうと逆に「キャンセルになるとアレだから予約は見送ろう」ということにもなりかねず、そこは考えどころでしょう。

誰も見てないと思いますが、もしフィールド関係者の方がココをご覧になるとしたら、上記のような点も含めて工夫して、どんどん集客につなげていってほしいと思います。

 

あとこれは当然それぞれの自由ですが、タマやガスなどの消耗品は、フィールドで購入する人が増えるといいなと思ったり。

ワシは以前はネットでまとめて安く購入することが多かったのですが、まとめ買いをしてもバイオ弾なので経年で変質することがあり、そのうちフィールドで必要な分だけ買うことが増えました。

もっとも自分の好みの銘柄のものがあれば、ですが・・・。

そうして少しでもフィールドの売り上げが増になるといいなと思います。

 

 

これからもサバゲを楽しむためには、フィールドの皆さんはもちろん、我々参加者も工夫と努力をしないといけません。

毎年どんどん新しく精工なエアソフトガンが発売されますが、それを実際に試すのはサバゲフィールドです。

お座敷シューティングもいいですが、やはり屋外で使ってナンボじゃないですか。

そのフィールド、我々が遊んで楽しむ場所がなくならないよう、みんなでサバゲに行ってお金を落としましょう!