娘さんが、居なくなったと
探されているお母さんが居るそうです。

家出したのか、連れ去られたのかもわからないようです。

「身長150センチ弱、体重40kgくらい 色白でどちらかというと痩せ形、黒髪で短めなストレートヘアで多分お化粧をしています。」

本人の顔写真も載っています。

つぐみ、どこにいるの?」」


最近、世の中おかしいですから。

娘もつ親としても心配です。

万が一どこかで似たような子を見かけたら、連絡してあげてください。
緋寒桜っていいます。
今週の月曜日に犬の散歩行った際に撮影したものです。
うちの近所の池の周囲東側あたりに生えています。

そう確かに桜なんです。花は提灯みたいに下向いてさいてます。
名前がわかったのは、ごく最近です。

木肌は桜の木肌していたので、桜の一種だとは思っておりましたが、
周りのの知り合いにきいても皆、知らないということでした。

それで自分で勝手に「提灯桜」と名前つけてよんでたのですが・・・

今の家内が名前知っており、教えてもらったときには
「糞詰まりが解消したような」感じでした。

この池は県立自然公園の一角にあり、近隣では桜の名所として知られており
ソメイヨシノの咲くころは、花見の人たちで賑わいます。

ソメイヨシノの他には、山桜、八重桜、とこの緋寒桜が確認できます。

話は変わりますが、この池の周辺といい山道といい毎年今頃(早春)の季節は
胡椒の聞いたラーメンのスープのような匂いが漂っています。
家内も同じような匂いがするというのですが、子供達にはわからないみたいです。
(鼻の高さが違うからなのか・・・しゃがんでも匂いするとおもうのですが)



三つ葉です。
これも、犬との散道のコースに野生しております。
それも、あちこちに、半端じゃなく、群生しております。

まだまだ、小さいですが・・・・


我が家の菜園にも三つ葉は生えております。
一度植えると、翌年から自然と生えてくる、生命力の強い植物のようです。

三つ葉と聞いて思い出すのが
昔、長女が小学校の低学年の時(その当時も我が家の菜園には三つ葉がありました)
理科のテストで、「双葉の次に生えてくる葉は?」
という問題で、「三つ葉」と書いててバッテンもらってきたことです。

想い出ある三つ葉、もちろん大好きです。
土曜日、大阪で久しぶりに大学時代の友人二人(写真)と会いました。

そのうちの一人のタケちゃんは、幼馴染で幼稚園の同級生100人のなかでも
一人だけ、小、中、高、大と同じ学校でした。
(彼は浪人したので大学は1年後輩となります)
彼は今、大阪にすんでおり一人で事業をしております。
ホームページの作成を請負しております。

もう一人のイセキは京都出身で大学では2年下となります。
卒業後、大手印刷会社で営業していたのですが、何か思うところが
あったのでしょう、悩んだ末、地元に帰り三セクでやっている
ミニFM局の番組制作をしております。

卒業後は、行っていた大学はアメリカンフットボールが強くて、大学日本一を
きめる甲子園ボウルに出場したとき、応援の為甲子園へ行きその後神戸で2次会
というパターンで集まったりしていたのですが、最近甲子園のほうも
ご無沙汰なので、イセキが大阪の奥さんの実家にやってくるということで
誘いがありました。

実は3人大学で、フリスビー同好会のメンバーでして
集まるとその頃の話が中心となり、学生時代に戻ったような感覚になります。

この二人は家内がなくなって落ち込んでいたころ、和歌山の家にわざわざ
泊りがけできて励ましてくれたこともありました。

今は3人ともオッサンになってしまいましたが、時間を忘れてあれこれ話がつきませんでした。楽しい酒席でした。

帰り、店出たのも、電車どんなにのったのかも記憶が飛んでいて
翌日勘定払ったかなと財布みたら、お金が減っていたので払ったのでしょう。

よるタケちゃんから電話があって「俺、お勘定払ったっけ?」
「今日の夕方まで記憶とんでいる・・・」

歳をとってから、ちょっと深酒するとみんなこうなるのでしょうか。