緋寒桜っていいます。
今週の月曜日に犬の散歩行った際に撮影したものです。
うちの近所の池の周囲東側あたりに生えています。

そう確かに桜なんです。花は提灯みたいに下向いてさいてます。
名前がわかったのは、ごく最近です。

木肌は桜の木肌していたので、桜の一種だとは思っておりましたが、
周りのの知り合いにきいても皆、知らないということでした。

それで自分で勝手に「提灯桜」と名前つけてよんでたのですが・・・

今の家内が名前知っており、教えてもらったときには
「糞詰まりが解消したような」感じでした。

この池は県立自然公園の一角にあり、近隣では桜の名所として知られており
ソメイヨシノの咲くころは、花見の人たちで賑わいます。

ソメイヨシノの他には、山桜、八重桜、とこの緋寒桜が確認できます。

話は変わりますが、この池の周辺といい山道といい毎年今頃(早春)の季節は
胡椒の聞いたラーメンのスープのような匂いが漂っています。
家内も同じような匂いがするというのですが、子供達にはわからないみたいです。
(鼻の高さが違うからなのか・・・しゃがんでも匂いするとおもうのですが)