新倉山浅間公園から富士山を眺望し、新倉富士浅間神社へ向かいます。


富士山の絶景を満喫したものの名残惜しい。

雪景色を見ながら下ります(雪が溶け始めて雨のように降ってきて、髪はびしょ濡れになりました)。

下りの舗装道路は楽ちんです。

三國第一山 新倉富士浅間神社に到着!

拝殿。創建されたのが705年という歴史ある神社です。

おみくじを引いて結びます。

下吉田駅に向かう道には、所々に絶景の富士山の絵がはめ込まれていました。

下吉田駅に到着し、天井を見上げるとクジャク画があり、ちょっとびっくり。

下吉田駅から列車で河口湖駅に移動。

富士山を背景に河口湖駅が映えます。富士山はやっぱり大きいですね。

河口湖からの富士山を望みたく、河口湖大橋へ向かいます(約20-30 分程度)。 

河口湖大橋です!

日本の道百選に選ばれているとのこと。

大きな橋です。対岸へ向かいます。

この日は二人でよく歩きました。

河口湖大橋からの富士山。

河口湖も大きいですね。

雄大な富士山。

富士五湖の中で最も長い湖岸線を持つ河口湖。

河口湖岸から見た富士山。

富士山は思っていた以上に大きくて、雄大で、日本一の山ですね。父娘で楽しい小旅行でした。