XSR エンジン警告灯を WiFi接続スマホで消す | kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ

愛車 XSR900 と グロム と PC関連のネタを書いてます!

今日は、XSRのエンジン警告灯をスマホで消した報告です グラサン

 

なぜエンジン警告灯が点灯したかと言うと、

 

EZ-Shifterに電源が来ていない状態で、エンジンを掛けようとしたからだ もぐもぐ 

 

この場合、車体に接続したEZ-Shifterから信号が出ないので警告灯が点灯するらしい 

 

 

エンジン警告灯が出ている ↑ 凝視

 

そこで、スマホをBluetooth接続できる道具を買った キラキラ

 

 

Bluetooth 接続の ODB2ツール ↑かに座

 

1700円くらい ハイビスカス

 

 

ヤマハ用 OBD2接続ケーブル ↑ カエル

 

1100円くらい ハリネズミ

 

 

接続した写真 ↑ コアラ

 

・車体から出ているケーブルと黄色丸の部分で、ケーブルを接続

・赤丸の部分で Bluetooth OBD2ツールを接続

 

 

スマホアプリ Torque Pro ↑ を買って入れた チューリップ

 

$4.95≒700円くらい ヘビ

 

※ Torque は、Pro版 と 無印版 があり、Pro版じゃないと警告を消せないらしい。

詳細不明だけど、僕は Pro版を買った トラ

 

どーでもいいけど、Torque って名前が イカす グッ

 

 

Bluetooth接続して、エンジンを掛けると XSR900と表示され、エンジン回転数が出てきた

 

ここから、このブログを参考にスマホを操作した↓ イルカ

フォルトクリアー(ヤマハ XSR900)by O田 - みんカラ (carview.co.jp)

 

操作に夢中になり、ブログ用スマホ画面をスクショ忘れました・・・ 立ち上がる

 

 

警告を見てみると、ドッサリ警告が出ている ↑ ポーン

 

何の警告か詳細不明だが、クリアボタンを押したら全部消えた チョキ

 

警告をクリアしてるんだから当然か もぐもぐ

 

この後、エンジンを切って、OBD2ツールを外して、エンジンONすると、警告灯は消えていた ウインク

( 警告灯が消えた写真も忘れた ・・・ )

 

この警告灯を消す作業、YSPでやってもらうと結構なお値段 ガーン

 

できれば、自分でやりたいですネ グッ

 

 

今回のブログ、写真撮り忘れで断片的な情報になってしまった・・・ おばけくん

 

たまにはこんな事もあるネ よだれ

 

 

何故か、寒波が来てまた寒い祝日おやすみ  体調に気を付けて、ナイスな祝日を びっくりマーク

 

 

では !