仕事と保育園と次男の発達 | こけまま日記★2人の息子と相撲と城

こけまま日記★2人の息子と相撲と城

小2と年長の2人兄弟の育児のこと、趣味のことをマイペースに更新します。

8月9月が終わってしまったガクリ
学生気分が抜けてないのか、8、9月は半分夏休みだと思ってるww

ただ、結構忙しくしていて
8月~9月前半は仕事関連の勉強をするために4時起き。

9月の連休に合わせて有休取ったら、案の定自分の首を絞める事になった9月後半~現在
\(^o^)/

9月後半から10月半ばまでは保育園の行事がこれでもかと入っています。

前日まで遠足の存在を忘れていて、あり物でお弁当を埋める悲惨さ。
一応、さつまいもとか冷凍ほうれん草とかひき肉とかあったので肩身の狭い思いはしなかったハズ!!

しかし、長男の「先生が水筒いらないって言ってた」という言葉を信じ、水筒を持たせなかったら、水筒必要でしたガーン。。

必死で自転車こいで、取りに行き、なんとか持たせる事が出来たからよかったですチーン

言い訳をすると、次男のクラスが水筒いらなくなった(←この連絡で、遠足だという事を思いだした)ので、長男の言葉を真に受けてしまったのです。。
ゆっくり園内の掲示を見なかった私が悪い。三歳児の言葉を信じてはいけません。



さて、親の私がバタバタと忙しくしていても、子ども達は、日に日にパワーアップしていくわけで…

真顔

真顔

チーン

この数か月で兄弟達は長男3歳、次男1歳5ヶ月の立派なキッズになっていました。

いや、次男は、赤子に毛が生えた感じだな。
実はまだ歩いていません滝汗
今月下旬の検査入院まで歩いてないと何かしら言われてしまう様な気がするので、歩いてほしい。

歩いてない事以外は、特段遅れてないと思うんです。
高速ハイハイ&高速伝い歩きでいたずらするし、なんか喋るし→これちょっと遅れてるかも。、コップでお茶を自分で飲めるし、スプーンでご飯食べれそうだし、積み木積めるし。

なんか、いきなり歩けるようになるパターンな気もするけど、ちょっと焦っていますニヒヒ

早産だし、大きな手術したし、入退院繰り返してるし、他の子と比べてもしょうがないっていうの頭ではよくわかっているんだけどね。

わかっちゃいるけど、焦っちゃうわー

明日は保育園のお誕生日会!

長男、今年こそは泣かずに終える事ができるか?!