自分軸でコトとモノを捉えることで

新しい“私”がReスタートする!

 

ライフオーガナイザー®

クローゼットオーガナイザー®

榊巻かよのブログです(*^^*)

 

 

プロフィールはこちらから

番外編のプロフィール①はこちらから

番外編のプロフィール②はこちらから

番外編のプロフィール③はこちらから
ホームページはこちらから

(サービス詳細はHPに記載しています)

 

自分や家族の“好き・ラク・心地よい”に囲まれ

毎日の暮らしをリスタートさせませんか?

 

各種片づけセミナー

クローゼット片づけサポート

顔タイプ診断(オンライン・対面)

眉メイクレッスン・アイメイクレッスン

 

のサービスを提供中です!

 

 
 
 

 

こんにちは!

 

ここ最近、良いお天気が続いていますね晴れ

 

今日は午後から雨模様のようですが!

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちが春休みに入ってからというもの

 

ちょっとブログが滞りがち(笑)

 

 

 

 

 

書こうかなぁ~と思って

 

ダイニングでPCを立ち上げると

 

子供たちが集まってきて勉強を始めるものの…

 

ここまではいいのですよね!

 

 

 

 

 

 

しばらく経つと

 

 

 

赤ちゃん『ねーねー、約分ってこれで合ってる?』

 

↑次男。テスト直しをやっている模様。

 

 

 

 

お父さん『◯☓▲□▲□◯◯・・・・・!!!』

 

↑勉強しながら長男が発するひとりごと。

もはや何語か分からん(笑)

 

 

 

 

 

見事に思考が邪魔されねー

 

長い休みこそ、自分の場所の確保が必要!

 

と思った春休みとなったのでしたグー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はブログ時間を作れたのでひらめき電球

 

最近やった家のメンテナンスについて書こうと思います~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

家のメンテナンスが終わり…

ようやく落ち着いて勉強している長男。

 

次男は朝から走りに行ってしまいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の予定が諸事情により変わって

 

とっっっっってもヒマ!!!になった子供たち。

 

 

 

 

 

突然『なんか手伝うことない?』と。

 

 

 

 

 

 

ある報酬が欲しくて、からの提案でしたが(笑)

 

 

 

 

 

 

こんな好機はないぞ音譜とばかりに

 

家のメンテナンスをやることになったのでした。

 

 

 

 

 

 

合計3日間でやってもらった掃除は以下の通り。

 

 

 

  • 車掃除
  • 庭の雑草抜き
  • 窓拭き(リビングだけ)
  • カーテンレール上の掃除
  • エアコン掃除
  • 吹き抜け梁上の掃除
  • 間接照明の掃除
  • 棚やドア枠の上の掃除
  • 換気扇・給気口・VAC・風なびの掃除
  • 布団干し・洗濯の手伝い
  • 床の拭き掃除

 

 

 

 

こうやって書き出してみて思うけど・・・

 

 

 

子供たち、

 

結構すごいかも!びっくり

 

 

 

 

 

 

3ヶ月に1度ぐらいの頻度の掃除もあれば

 

普段からやってる掃除まで。

 

 

 

 

 

終わったら、次!終わったら次!!!

 

 

 

という感じで手伝いを要求され(笑)

 

気づいたらこんなにやってくれていたのでしたグラサン

 

 

 

 

 

 

中でも苦労したのは、ここの掃除下矢印

 

 

 

 

 

洗面とトイレ(2箇所)の換気扇掃除と

 

 

 

 

 

 

吹き抜け部分に張り出している

 

梁上と窓枠の掃除ハッ

 

 

 

 

 

 

 

換気扇掃除なんかは

 

Before→Afterを撮っておけば良かった笑い泣き

 

と思うぐらいピカピカになりましたキラキラ

 

それだけ掃除が滞っていたということでもある!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、今回掃除をしてみて思ったことが

 

一応、私も一緒に掃除しましたよ~

やってくれるな!と言われ続けましたが(笑)

 

 

 

 

家の設計段階では

 

意外とメンテナンスのことを考えられていない!

 

 

 

 

 

 

こんな家を建てたい!の中に

 

“吹き抜け”があったのですが

 

吹き抜け周りの掃除のことまで考えてませんでした(笑)

 

 

 

というか

 

住んでいるだけで

 

こんなに汚れが溜まるとも思ってなかったねー

 

 

 

 

 

 

何かの上には必ずホコリが溜まるもので

 

何かの上だけでなく

 

よ~く見たら

天井や壁の上の方にもホコリがついている!

 

 

 

吹き抜け梁の上や窓枠も例外ではありませんでしたタラー

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでここの掃除。

 

高さがかなりあるので

 

脚立だと、どデカくなることが予想されたので

 

 

 

我が家ではこれ下矢印

 

 

 

 

梯子に登って掃除おーっ!

 

私は高いところが苦手なので…

 

今回は子供たちにやってもらいました!

ああ、大きくなったなぁ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そして掃除が終わったら

 

今回はコレを試してみることにしました下矢印

 

 

 

 

 

 

ちょっと分かりづらいかもですがあせる

 

梁上に白いクラフトテープを貼りました。

 

粘着力が弱そうなものをチョイス!

 

 

 

 

 

ホコリが溜まったら張り替え!の方式をとってみることにしたのですニコニコ

 

 

 

 

ヒントになったのがコレ下矢印

 

 

 

キッチン換気扇の上のホコリ対策で

 

油汚れを毎回拭くのが面倒なので

 

我が家ではこんな感じでラップを置いています。

 

だいぶ浮いてきているので、こちらもそろそろ変え時(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快適に過ごせるおうちを作る時に

 

メンテナンスの観点からも考えてみると

 

より住みやすい家になるのではひらめき電球

 

 

 

 

と思った春休みになったのでしたニコニコ

 

春休みもあと少し!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます(*^^*)

 

 

まじかるクラウン 各種サービス一覧と詳細はこちら!右 ご提供中のサービス一覧

スマホ公式LINEアカウントはこちら! 右 
(各種サービスの先行案内は公式LINEとなります!)

 

手紙 お問合せはこちらから 右 

お申込み・お問い合わせはコチラから