ここに来てコロナの影響 | ワンオペな2歳差3人育児 。

ワンオペな2歳差3人育児 。

年長組の長女、年少組の長男、1歳の次女と私の記録。
フルタイム看護師ママです。ワンオペで辛いこともいっぱい、でも幸せもいっぱい。仕事のこと、夫と義理家族の愚痴も綴っちゃいます。

我が家は共働き世帯なのですがキョロキョロ


まぁ私はまもなく復帰する身ですが、夫婦とも在宅ワークは出来ない職種でありこんなご時世は特に忙しくなる職種です。


去年の春の緊急事態宣言中に保育園は原則自宅待機となり大多数は登園自粛となったのですが両親とも、ある職種の家庭のみは「特別保育」となり登園が許可されていました。

当時はまだ私の復帰の見込みはなかったので登園自粛しましたが、今同じ状況になった場合は特別保育となります。


そんな我が家に突然影響が出てしまいましたびっくり


去年のコロナが…と少し聞こえ始めてきた時から夫は急激に忙しくなり。

元々激務だったのが更に激務で。


生活が困窮してしまう方々がいる一方で、忙しすぎて健康面が心配になるほど仕事三昧でした。

休業要請が現在も出ている飲食業の方々は本当に大変だし、その他もたくさん生活に影響が出る業種の方が多いと思います。




ここに来て。



年明けから夫は部署異動したのですが。



そちらの部署、

2度めの緊急事態宣言時は特に影響なかったのですが、この度出勤出来なくなり突然の








有給消化




となってしまいました。




有給は殆ど使用したことがなく、腐るほどあるので今回の緊急事態宣言が万が一少しくらい延長されてもまだまだ足りるくらいあるので我が家の収入的に大きな影響は無さそうですが…




ジリジリと何かが迫ってくる気配がショボーン



そしてまた遠方への出張で使うホテルやレンタカー予約を次々にキャンセルせざるを得なかったのですが。

そうやってホテル業やレンタカー業もキャンセル続きで大変な思いをしていくんだなぁと身近に迫るものを…。




早くこの状況が何とかなる事を強く願います。





最後の育休のラスト一週間を満喫する予定だったワタクシ…

もちろん自宅待機となったのですが。


じゃあ自宅でゆっくり録画ドラマやHulu観てのびのび…と思ってたら








夫がいるおかげでゆっくりのびのびできないyo!ゲロー



あぁ…。家庭内ストーカーが居ると息が詰まる。