ママのための快適生理講座 | イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

モンテッソーリに興味があるけど、モンテッソーリの幼稚園に通わせるのが難しいママのために、オンラインで行うモンテッソーリのレッスン、「おうちモンテ」をお届けしています。子どもの才能を引き出す声がけ、観察、おしごとの選び方など日々更新。

🔷 シドニー在住11年・元帰国子女 🔷
長女11歳 📕 塾なしでギフテッドの特進校に合格
長男5歳 ✏️ お絵描き大好きアーティスト
次女4歳 ☕️ 道ゆく人に声かけられる愛されタイプ

個性の強い3人をおうちモンテで子育て中の
田草川かおるです
(プロフィールはこちら


子どもに生理の話、
できますか?



 

 

うちの子はまだ小さいし、、、

 

うちには男の子しかいません。

 

そういう話は苦手です。

 

 

うんうん、わかる。

私だって、昔は苦手でした。

 

 

会社員をしていた頃は

男性ばかりの営業職で

ヘルメットをかぶって

現場に出ることが多かったので

生理=煩わしい
と思っていて

ピルで止めたり。

 

 

生活が不規則だから

生理も不規則。

 

 

こんなの無ければよかった

と思うことの方が多かった。

 

 

生理に対する考えが

根本からひっくり返ったのは

会社員を辞めて

大学院に入学した時。

 

 

同級生になった男の子に
(京大に学部からストレートで入った秀才!)

くにたさんみたいな人は

これ使って

自分の身体を

もっと大事にした方がいいよ


と手渡されたのが

布ナプキン!!!!

 

 

 


🔺20年経ってもまだ同じ柄が売ってる😂




え、私タンポン派だけど
とは言い返せなかった😂

 

当時付き合ってた彼氏にさえ

生理用品を買ってもらうことが

なかった私には衝撃的でした。


旦那さんに
生理用品買ってもらえる人

手を挙げて(笑)
 


この頃から、

あぁ、子どもができたら

小さい頃から
生理について話したり

布ナプキンのことを

教えたりしたいなぁ
と思い始めたのかも。

 

 

 

歳月は流れて、

現在私はおうちモンテという

子育て講座を

世界中のママにお届けしていますが

生理中イライラして

子どもに八つ当たりしてしまいます

とか

生理中は落ち着いて観察できません

というご相談をいただきます。

 

 

やっぱり生理って

鬱陶しいもの???

 

 

そんな話を、
最幸人生戦略オンラインサロンで

していたら

ママにもっと

生理と身体の仕組みを

知ってもらって

生理を楽しんでもらおう♪

という企画が生まれました!

 

 

理学療法士×ヨガティーチャー

ハワイ在住のローデン恵未さんと

コラボして、
ママのための快適生理講座
を開催します♪



生理痛が重いのには

理由がある!


身体の仕組みを知ることで
痛みを予防したり
乗り切る方法がわかる♪


私からは親子で生理の話をする時の
コツについてお話しします。
ちなみに
4歳の娘、
6歳の息子
11歳の娘
全員生理の仕組みについて
ばっちり理解済み♪

 

 

恥ずかしいって思ったら

恵未さんの明るいトークで

その照れを払拭してくださいね!

 

 

画面オフの耳だけ参加でも
大丈夫!

私が根掘り葉掘り

ミエルカで聞き出します(笑)


 

3月22日 日本時間10時〜12時⇦時間変更しました!
ママのための生理講座

生理が辛い!
生理痛が重い!
体がだるくて何もやる気が起きない!

とお悩みのママに。


身体の仕組みを知って
セルフケアしながら
生理の度にキレイになる方法を
美尻部部長にお伺いします♪

参加費:無料

参加方法:Zoomをつかったオンライン受講
▶︎録画受講はございません
▶︎アーカイブは最幸人生戦略オンラインサロンに残ります

ご予約はコチラ

 


質問があったらLINEに送ってくださいね♪
Add friend
  

ID検索の場合は
@443wtuyy
(@も忘れずにつけてください)

 

 

サロン内で人気があったら

定期的に開催したいと思います♪

 

 

◆無料メール講座◆
7日間でモンテッソーリが丸わかり!子育てのイライラ、モヤモヤが解消します。

子育てが大変だと感じた時、知って欲しいモンテッソーリの秘密