小1クラスでコロナ陽性多発!ママが取った行動は!? | イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

イヤイヤ期も乗り越えられる!自分で考えて、行動できる子どもを育てるための声がけと遊び方/おうちモンテ★田草川かおる

モンテッソーリに興味があるけど、モンテッソーリの幼稚園に通わせるのが難しいママのために、オンラインで行うモンテッソーリのレッスン、「おうちモンテ」をお届けしています。子どもの才能を引き出す声がけ、観察、おしごとの選び方など日々更新。

🔷 シドニー在住11年・元帰国子女 🔷
長女11歳 📕 塾なしでギフテッドの特進校に合格
長男5歳 ✏️ お絵描き大好きアーティスト
次女4歳 ☕️ 道ゆく人に声かけられる愛されタイプ

個性の強い3人をおうちモンテで子育て中の
田草川かおるです
(プロフィールはこちら

 

日曜日の昼下がり
ピロン♪
とメールが届いた連絡。


開けてみると
校長先生からメールが!


昨日のブログでも書きましたが
デジタル化が進む

オーストラリアの小学校は

学校からの連絡が

メール、アプリ、Facebookで

届くようになっています。


メールの内容は

一年生(5クラス)で
COVIDの陽性が14名と

先生の感染が確認されました。

 

学校を休みたい生徒には

家庭学習用キットを送るので

私にメールください

というもの。


うわぁ、、、

悩むなぁ。


 

金曜日、ケイが

今日、学校に11人しか

お友達いなかった。

といっていたのが

思い出されます。


10人以上のお休みが
果たして自発的なのか
テストの結果待ちなのか
わかりませんが
かなり自主休講が多いのでは、、、

 

 

 

ボク、学校行きたい。

 

 

学校好きの息子は

当然のように行く気満々。

 

 

私も、旦那さんも
在宅ワークがみっちり入っているし
正直、学校に行って欲しい。


でも、でもでも!!!!



水曜日には、ユミの
私立学校の面接が
木曜日にはセレクティブの試験が
あるんです。


この日のために、

昨年8月から
コツコツ勉強してきた姿を

目の当たりにしているだけに

ここでユミが陽性になったら

悔やんでも、悔やみ切れない、、、

 

 

なので、ケイを3日間だけ

自主休講させることにしました。

▶︎ちなみに14名中、
6名がケイのクラスから

 

 

これで防げるかどうかわからないし

ユミ自身は学校に通うので

感染リスクを100%
避けられる訳ではありません。
▶︎ユミのクラスメイトの中には

試験が終わるまで学校に来ない

決断をした子もいるとか、、、

 

 

試験当日に抗原テストで

陽性の結果が出た場合

1週間後にもう一度チャンスが

あるとは言われていますが、

その時までに陰性になるかどうか

わからない。

 

 

いろんなことが予測不能で

落ち着かない日々。
できることを粛々と。


さて、学校に行けないという

説得を6歳児にするのは

結構ハードル高いなぁ😅


 

3月15日 無料子育て講座します♡
集中力を育てる
環境づくりと子育て講座



詳細はこちらから

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます♡

質問があったらLINEにメッセージ

くださいね♪


Add friend
  
ID検索の場合は
@668kfevp
(@も忘れずにつけてください)



世界のどこで育てても
自分で考えて、自分で行動できる
モンテっ子を育てたいなら
連続講座がお勧めです♡
2月スタートは
増席してすぐ満員御礼♪

次は8月スタートです!

おうちモンテの詳細はこちら

 

 

◆無料メール講座◆
7日間でモンテッソーリが丸わかり!子育てのイライラ、モヤモヤが解消します。

子育てが大変だと感じた時、知って欲しいモンテッソーリの秘密