結局、財布より画材(笑) | 手が知っている異界の彩~絵師・緋呂 展示館~

手が知っている異界の彩~絵師・緋呂 展示館~

神・仏・天使。そして、「あなた」の光を、緋呂が描きます。陰陽併せ持つ「人間」の中に、すべては在る。
描くべきもの、進むべき道。すべては、手が知っています。

マーヤラジャ先生のお財布育てメルマガをずっと購読しております。
無料です。

「お財布を育てる」なんて概念、先生の記事で初めて知ったので、興味津々で拝読しております。



実行する、実践する…の如何は問わず。
初めて聞く概念というのは、出てくる単語から何から、初めてオンパレードなことが多くて、知りたい欲求が何より勝る私には、それだけでもう、わくわくな世界(笑)



その、マーヤ先生のメルマガは、一粒万倍日の前日に届くのです。
一粒万倍日とかも、初めて知ったし。
開運系メソッドも全然興味ないから、ほとんど知らないんだよねえ~。


そして、明日。
2月21日・・・一粒万倍日 大明日

と、いう日なんだそうで。

大明日は全てによろしの日…おこずかい持って遊びに行くのもいいかもね~…なんだって。


明日。
私、またまた京阪ツアーです。
明日から23日までの二泊三日。
今回は、京都の某お寺~染色材料専門店訪問に始まり、大阪でレイキ神秘伝&7月の作品展会場に仮予約しているギャラリーカフェさん見学、そして、毎月参加の勉強会…と、続きます。

21日はまさしく「おこづかい持ってお出かけ」です。

しかも~。
マル秘なお楽しみが待っているのよん~♪
高校の、古美術見学旅行以来の、マル秘見学ですよん~♪

ああ~楽しみ~。




お財布っていえば。
今使っている財布は、自分ドツボに嵌まってるのに全然気が付いてない状態の時に買ったもの。

あちこち痛んできてることもあるけども、その買った時の状況も状況だし、もうそこからは抜け出している今となっては、新しいものを使いたいな、という気持ちがありまして。
お財布を育てる…という概念を知る少し前から、いいのがないかと探しております。


先日……「おおぅ♪」と思う、本革長財布を発見しました。

メンズ仕様なんだけど、シンプルでカッコイイねん~。
内部の作りも、使いやすそうで。

けど、価格と相談すると、「決め手にはちょっと欠ける」感覚もあり。

おそらく一点ものやと思うんだけど、とりあず一旦、置いて。
お店を出ました。



私は、財布の価格と、自分の価値や自分の収入(を伸ばす力)がイコールだという考え方は、支持してません。
高いかどうかよりも、気に入るかどうかの方が大事。

が、今回のように、ちょいと高いものを気に入ると、悩みます。

自分がそれにふさわしいか…とか、そんなことは、全然考えませんけども(笑)

それを買って以降の生活とか、財布以上に必要なもの(私にとっては画材や、額など)に出費がどかんと発生する可能性は多々ある。

だって、同じ価格で、めちゃくちゃ気に入る硯を発見してしまったら、そっち買うもん、絶対。