二つ折りのお財布はいかがでしょう? | 総天然素材革工房 革榮

総天然素材革工房 革榮

革だけでなく糸や接着剤、その他すべてを天然素材で創り
「土に還ること」をコンセプトに革製品を創っています!

最新情報&出展スケジュール

 

---------------------

どもども「 土に還る革製品 」の革榮です♪(´ε` )

 

シンプルウォレットといってどんどんミニマムなお財布が数年目から競うように出てきます。

どれも工夫されており凄いな!と思いつつ補修などのことはあまり考えてない構造で使い切り前提のようで少し悲しくなる店主です。そのあたりを対比しながら定番品をご紹介します。


二つ折り財布 KZ01-SW
素材 国産牛革 

サイズ 横100×縦95×厚25㎜(中身なしの状態)
重さ 約110g

 

 
革榮のお財布
 

二つ折りのお財布、定番品では一番小さいお財布です。

Cp:いつも通りのシンプルな外観。

 

 

Cp:外側の縫製は革表面より沈めてあるのは糸を擦れから守るため。


ポケットに入れられることを想定するとこの構造になることが多いです。それでも外縫製は数年で擦り切れます。これは麻糸を使うのでどうしても起こる現象です。ナイロンなどの糸を使えば抑制できるのですが【土に還る革製品】を創っていますのでこの辺りは致し方ありません。
 

Cp:糸継ぎ部分の拡大

 

外縫製は前述のとおり、縫い直しを想定しています。一周、一度で縫うことも可能ですがあえて分けて縫います。このほうが縫う距離が短く済み、補修にかかる時間も抑えら早くお戻しができるから。

 

Cp:内装全観。カード収納×4、小銭入れ×1

 

左にカードケース、右に小銭入れの配置ですがこれを左右反転するなどの小変更は無料にてできます。気軽にご相談ください。

 

Cp: 札入れ×3

 

 

Cp: 小銭入れ×1

小銭入れが不要の方はカードケースなどへ変更も可能です!

 

というわけで本日は二つ折の定番品をご紹介しました。
冒頭申しました通り使う人によりそれぞれなのでどんな物でもお好みで良いと思います。ただ本革のものは長く使えることがメリットの一つでもありますのでお選びになる際は補修などのことも考えられているか考えていただくのもありかなと思います。

 

では(。・ω・)ノ゙

 

総天然素材革工房 革榮


定期メンテナンスできるメンバーシップ始めました!

 

月額300円~コースは全部で三種類
・年一回、プロによる製品メンテンナンス
・糸切れなどの軽補修
を基本に含みます。

詳しくは info@kawazakae.com よりお問い合わせください。

 

千葉県内産イノシシやシカなどを使ったチバレザー製品あります!

 
待望の革榮でのカラーレザー第一弾!!
 

 


 

プレゼント包装も革で出来ます!!

 

 

 

 

 

名入れも別途承りますのでお気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

読者登録してね