成分献血のススメ | 総天然素材革工房 革榮

総天然素材革工房 革榮

革だけでなく糸や接着剤、その他すべてを天然素材で創り
「土に還ること」をコンセプトに革製品を創っています!

最新情報&出展スケジュール

工房完成がずれ込んでいますがお許しを!!

1/19(日) 道の駅つどいの郷むつざわ

2/8(土) ~14(金) 京急百貨店 上大岡

---------------------

どもども「 土に還る革製品 」の革榮です♪(´ε` )

 

突然ですが皆さん、献血したことありますか?

私は献血大好きで(仰々しくなく誰かの役に立てるから)よく行くのですが初めて成分献血をしました。
今までは他方の全血献血をずっとしていました。私自身はそれでも全然良かったのですがある日ふと思ったのです。
献血100回とかで表彰されてる人いるけど1回すると3ヶ月開けなきゃ次出来ない。と考えると一年で4回、十年で40回、30年弱かかるのか〜なんて思ってたんです。そしたらなんと2週間ほどで出来る方法があると!?
それが成分献血なるものらしいのです。

これ私の血です。
え!?なんで黄色いの!?って思いません?
実は私はβカロチン星からやって来た宇宙人なのです笑い泣き笑い泣き笑い泣き
えー右上に「成分」って書いてありますね?
これは血を抜くのですが必要な「成分」だけを抽出して残りはまた体内に戻すというやり方です。
なので、

このように全血献血では管は一本ですが戻すラインの2本目があるのだと思われます。説明受けたんですがうろ覚え…
まぁどちらにせよ大部分は体に戻すので全血献血に比べて身体から抜かれる血液の総量が少なくて済む→身体への負担が小さい→次の献血迄の期間が短い(≧∇≦)b
という事です。

以下、日赤HPより抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全血献血には400mL献血と200mL献血があり、血液中のすべての成分献血していただく方法です。 一方、成分献血には血小板成分献血と血漿成分献血があり、成分採血装置を使用して血小板や血漿といった特定の成分だけを採血し、体内で回復に時間のかかる赤血球は再び体内に戻す方法です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言うことです。

欠点は時間がかかる事で通常は1時間前後、事前の問診など含めると1.5時間ほど見ておく必要があります。私はちなみに初回だったので心電図やら説明やらでさらに30分て正味2時間ほどでした。
退屈しないようにタブレットおいてあります。一昔前はTVでしたがこんなところにも時代の流れがしっかり来ています。TV自体はなくならないと思いますが報道のあり方や過剰なCMなど、基本的にはオワコン要素が強いですね。
私は昼にあった友人が言っていた
電車でみんなスマホの画面見てるのを見ると具合悪くなる
と言ってたのを思いだし、画面では無くあえてアナログな書籍を見てみました。
確かにタブレットなどは検索や複数のタブを切り替えられたりと便利ですが紙媒体にはそれなりの良さがあります。新聞然り、無数の情報の中から好きなモノを取捨選択するには旧来の情報の方にまだ多少の分があるのかも。
なんて考えました。

そういえば、
これ途中経過ですが
サイクル 2/5
と表示ありますね?
血を出して「成分」を取って残りを戻す
これが1サイクル、5回やりますがそのうち2回目の返血中という意味です。
全血献血の時は自他共に認めるスピードスターでした(笑)最速タイムは3分切りますからカップラーメン出来るより早く血を抜けます❗
流石に今回は関係ないか〜なんて思ってましたがこのサイクル、1回なくなり4サイクルで終りました。同じ量取るのに4回で済むというコトですね〜ここでもスピードスターになれそうですヽ(=´▽`=)ノ
あと、環境を考えると2ストじゃなくて良かった🤣🤣🤣


では(。・ω・)ノ゙

 

総天然素材革工房 革榮
 

プレゼント包装も革で出来ます!!

 

 

 

 

 

名入れも別途承りますのでお気軽にご相談ください

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

読者登録してね