あなたのキャッチコピーを見つけよう | 「言葉」をミカタに、人生に「物語」を!

「言葉」をミカタに、人生に「物語」を!

コピーライター&作家の川上徹也が 
心に刺さる「言葉」、心を動かす「物語」の
生れる舞台裏を公開!

あなたの人生を変えるのは、
あなたの「言葉」だ。

個人のキャッチコピー (キャッチフレーズ)の

つけ方についてよく質問をいただくので、

書かせていただきます。 

 

企業や商品のキャッチコピーのつけ方とは

考え方が違うので、意外と難しいです。

 

また、よくアイドルとかに
つけられているキャッチコピーは、

一般人が使う時にはあまり参考になりません。

 

 

数年前に『月刊デビュー』という

オーディション情報雑誌で、

 

「あなたのキャッチフレーズを見つけよう」 

 

というテーマで取材を受け、

それが記事になったことがあります。

 

それを元に、

「自分自身のキャッチコピーのつけ方」

について解説していきましょう。

 

 

① 目的を考える

 

何のためにキャッチコピーをつけるのか? 

 

・存在を知ってもらうため?

・好意を持ってもらうため?

・扱う商品やサービスを買ってもらうため?

・自分自身の価値を高めるため?

 

目的によって、考える方向性は変わります。

 

また目的を達成するには、

自分視点ではなく受け手視点にたち、

ベネフィットがあるかを考えることが重要です。

 

② 自分の中の材料をピックアップ 

 

以下の素材を書き出してみましょう。

名前やニックネームに特徴があれば、

それも材料になります。

 

 

③ 以下の基本公式を使って考える 

 

 

④ 目的に沿っているかをチェック 

 

考えたフレーズが、

最初の目的と合っているか?

 

アピールする相手にとって、

何か「得」することが含まれているか?

 

などをチェック。 

 

どうしても自分自身のよさは

自分ではわからないもの。

 

他人の目を入れることも重要です。 

 

 

ちなみに、

『マンガでわかる キャッチコピー力の基本』

という本の第4章にも、

自分自身のキャッチコピーの

つけ方について書いています。

 

興味ある人は読んでみてくださいね。