今日は朝10時から15時まで、
表参道の宣伝会議から
クリエイティブディレクション基礎講座
の講師をします。
今回もまだオンラインのみ。
朝から講義の時は、
東京のホテルで前泊することが多いです。
もともとラッシュが嫌いなこともありますが、
コロナ渦でより顕著になりました。
ホテル代もかなり安くなってることもあります。
ということで、
昨夜も深夜に着いて青山付近で前泊。
早く目覚めたので近くを散歩して、
乃木坂にある乃木神社にお参りしました。
明治時代の軍人、
乃木希典大将を祀る神社です。
司馬遼太郎「坂の上の雲」の影響で、
日露戦争における
乃木大将は愚将のイメージもありますが、
(ドラマの柄本明さんでより強くなりました)
実際は極めて優秀な指揮官だったという説もあるそうです。
もともと、近代の人を祀った神社は、
そんなに好みではないので
今までスルーしてましたが、
数ヶ月前にたまたま訪れたら
とてもいい神社だったので再訪です。
早朝の乃木神社はとても気持ちよかったです。
大正時代、乃木神社ができるまで、
この坂は幽霊坂と呼ばれていたそうですよ。