「本屋でどうでしょう」参加してきました!  | 「言葉」をミカタに、人生に「物語」を!

「言葉」をミカタに、人生に「物語」を!

コピーライター&作家の川上徹也が 
心に刺さる「言葉」、心を動かす「物語」の
生れる舞台裏を公開!

あなたの人生を変えるのは、
あなたの「言葉」だ。

昨日のブログでお伝えしたように、公認会計士山田真哉 さん企画の

「本屋でどうでしょう -~『もえビジ』をめぐるサイコロの旅~」
の午前の部に参加してきました。


朝、品川に意外に早くついたので、ひょっとしたらまだいるかな?とスタート地点の駅構内の書店(ブックエキスプレス)を覗いて見ると、いました!  

そしてその後、品川~新橋~お台場~汐留と書店6軒回りました。正確に言うと、お台場はあった筈の書店が閉店していました。これかなりショックでしたね。いや、行って閉店していたという部分ではなく、「お台場に書店がない!」という事実がショックでした。時間がかかった割には、書店が多いターミナル駅が当たらなかったのでかなり効率悪かったですが・・


品川では、天野敦之 さん(「君を幸せにする会社 」)と。新橋~お台場~汐留は、望月実 さん(問題は『数字センス』で8割解決する 」)とご一緒しました。もうひとり山田さんのブログを見て駆けつけたというN社のMさん(会社、名前出したらマズイかもなで)ともご一緒しました。


いやあ、何と言えばいいんでしょう。単純に楽しかったです。自主映画を撮っている感覚にちょっと近いかな。それにやっぱり本屋好きだから、回っているだけで楽しいし。山田さん、書店回ってるとほんとイキイキしてます。そして、一軒だけ置いてなかった店があったんだけど、マジ悔しそうだったし。

望月さんとも話してたのですが、山田さん、こういうのが本当に好きなんだろうな、というのが伝わってきます。詳しくはまた山田さんがいつかupするであろう動画を見てくださいね。


午後は3時頃、六本木からスタートして恵比寿に行ったようです。夜、また合流できたらするかも、って言って別れたんですが、雨も降ってきたので帰ってきちゃいました(笑) 果たして22時半までにゴールの飯田橋に着けるのでしょうか? 山田さん、その他午後の部の皆さん、頑張ってね!! 


写真は、ゆりかもめの中で、次の行先シートを記入している山田さんと、お台場でサイコロを振っている山田さん。ベストセラーはこうやって生まれていくのですね・・な訳ないか!?