水色の成績表のチェックについて。 | 河田塾(カワタ塾)ー 鶴ヶ島・坂戸の準個別指導塾

河田塾(カワタ塾)ー 鶴ヶ島・坂戸の準個別指導塾

1977年開塾(香川県三豊市仁尾町)、1986年鶴ヶ島市脚折町に移り、基礎を大切に、ひたすら問題を解くことにより、高校受験でトップ校に受かる力を育てています。

入塾案内は、無料体験で差し上げています。
無料体験をご希望の方はこちら(←クリック)からどうぞ。

お問い合わせフォーム(メール)



鶴ヶ島・坂戸の、準個別指導 河田塾塾長です。
 
今回の記事は、
 
・中学生の塾生のうち、
・テスト対策にご参加いただいた方の親御さんへの、
 
「水色の成績表のチェックの仕方」についての説明記事になります。








まず、テスト対策へのご参加、誠にありがとうございました。


テスト対策が終わってから、定期テスト前後の時期に、塾から「水色の成績表」が返されます。
 
 
お手数ですが、ご家庭で、次の3点をご確認いただきたいのです。
(いずれも、水色の成績表の中に入っていますので、ここから先は、現物を見ながら、お読みください。

1 振り返りと感想
 
2 5教科475点以上をとるためのチェックシート

3 成績表










順に解説していきます。

 
1 振り返りと感想(振り返りシート)
 
まず一番上に、この振り返りシートがあります。
 
今回参加した日ごとに、
・その日できたこと
・一日の感想
が書いてあります。
 
「勉強方法診断クリニック」の場合は、必要に応じて、塾からのコメントもあります。
 
どうか、お子さんの努力の跡を、見てあげてください。
 
 
・その日できたこと
では、「要点を箇条書きにする」訓練をしています。
これは、慣れないとできませんが、今後必要な能力になっていきます。
 
・一日の感想
では、「作文の練習」「具体的な内容を記述する練習」をしています。
あいまいなことしか書けない場合もあります。
また、自分のことを書くまでに至っていない場合もありますが、少しずつ上達していくかと思います。
 
実際にしたことの箇条書きができています。
その日の進行状況についても、詳しく具体的に書くことができています。
 
 
記述自体は少なめですが、自分の言葉で書けていると思います。
 
 
その日進めたことについて、わかりやすく書けています。
 
 
 
 
 
 
 
※参加日数が多い場合は、裏面にもあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2 5教科475点以上をとるためのチェックシート
 
次に、このチェックシートがあります。
 
プライバシーのために少しぼかして写真を撮っています。
 
まずは表面です。
 
見ていただきたいのは、主に、次の2つです。
 
1 今回のテスト日程、前回の振り返り、今回のテストに向けての目標など
 
勉強が本当にできない生徒さんの場合は、「テスト日程」「テスト範囲」を把握していません。
ですから、そこを把握していない場合は、親御さんも一緒に、把握することを習慣づけていただけるとありがたいです。
 
2 自己チェック欄
 
毎回自分で努力していける生徒さんは、自己チェックがしっかりできていますので、少しずつできることが増えているかどうか、チェックしていただけるとありがたいです。
 
 
 
 
 
 
 
裏面です。
 
チェックしていただきたいのは、次の点です。
 
2 自己チェック欄続き
 
 
3 テストが終わってから
生徒が自分で書けているか、また、可能であれば、ちゃんとできているか、ご確認ください。
 
 
4 塾からのコメント欄
「勉強方法診断クリニック」に参加した生徒さんについては、今回見てきた勉強全般、現状、対策についてコメントをしています。
「(自習)特訓」に参加した生徒さんは、勉強自体を見ているわけではないので、1,2行で終わっていることもありますが、目についた様子についてコメントをしています。
 
 
5 ご家庭からのコメント欄
すべてお目通しいただいたら、コメント、押印をお願いいたします。
コメントは必須ではありませんが、おうちでの様子や、今回成長できたことなどについて教えていただければ、今後の指導に活かして参ります。
 







なお・・・、ご家庭からのコメントですが、勉強が伸びていく生徒さんのご家庭と、伸びにくい生徒さんのご家庭で、分かれるように思います(あくまでも傾向です)。
 
〇伸びていく生徒さんの場合(傾向)
できるようになったことに言及する
その子自身を見ている
具体的
感謝のことばがある
 
 
〇伸びにくい生徒さんの場合(傾向)
できないことだけを指摘する
・勉強を見たことがなく(見られず)、親御さんご自分が大人から言われてきたのかなと思われることしか書かれていない
・あいまい
・感謝の言葉はない(・・・!)
 
 
 
えっとちなみに、親御さんご自身が勉強がおできにならなかった場合はですね・・・、この世の法則として、「自分がやっていないことを人にやるように言うことはできない」ので、コメント難しいと思うんです。
ですから、その場合は、
・「自分がやってないことをこの子はやっていて(チャレンジしていて)偉いな~」
・「先生、(親の私が教えることができないことを教えていただいて、)本当にありがとうございます!こんなすごい先生いません!!!
で大丈夫ですし、その方が伸びます!
 
 (えっと、願望入ってすみません。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、ここでは、伸びていった生徒さんの親御さんのコメントを写真付きでご紹介しますので、ご参考までに。
 
 
この生徒さんは、入塾前は数学はずっと30点台が続いていましたが、入塾してテスト対策に参加した後は、ずっと70点台をとれるようになりました。
 
親御さんのコメントも、できるようになったことに目を止めていただいているので、本人にも自信がついたと思います。
 
 
 
同じ生徒さんの2回目です。
前回よりも成長した、おうちでの様子を書いてくださっています。
大きく伸びた後も、その成績をキープできました。
 
 
 
 
 
 
 
「(自習)特訓」のみの生徒さんは、勉強を見ているわけではないので、コメントはどうしても少なくなります。
 
この生徒さんは、入塾後、3回連続して、順位を上げ続けることができました。
それにより、入塾時は上から75%ほどの成績でしたが、上から50%ほどの成績にまで上がりました。
お母さんが、いつも感謝の姿勢を示されていて、それがとても大きいと思います。
 
 
入塾後、英語の偏差値が10ほど上がった生徒さんです。
できるようになったことに注目してくださっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3 成績表
 
水色の成績表に、次のような成績表がついています。
 
中学校入学後すべてのデータを書いていただくと、それが詳しければ詳しいだけ、アドバイスも詳しくなります。
 
テストが終わったら、最新のデータ(点数、順位)も書き足して、塾にご提出ください。
(記入は生徒がして構いません。)
 
 
なお、「成績アップ割引」がある回については、「その条件をクリアしたことがわかる、2回分の成績表コピー(学校から出されたもの)」も、一緒にご提出いただければ、次回テスト対策で割引となります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、塾生の皆さんは、今回もよく努力してくれてありがとうございました。
 
保護者の皆さんには、お手数ですが、ご家庭でのチェック、コメント欄のご記入をよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
鶴ヶ島・坂戸の準個別指導 河田塾
埼玉県鶴ヶ島市脚折町3-3-5 
(坂戸駅徒歩17分/P3 台)
アクセス(ことばの地図)

電話 049-286-8819
無料体験をご希望の方はこちら(←クリック)からどうぞ。
入塾案内は、無料体験で
差し上げています。

お問い合わせフォーム(メール)

※お問い合わせ内容について、匿名で公開させていただく場合がございます。

※作業の関係上、メール担当と電話担当が異なるため、お急ぎの場合は、メールでのお知らせの件はメールで、お電話でのお知らせの件はお電話で、お返事やお問い合わせを頂きますと、基本的には速く対処できる傾向にあります。





中3生 週6コマ 31,000- ~ 週3コマ 17,500- 
中2生 週4コマ 20,600- ~ 週2コマ 13,100-
中1生 週4コマ 19,800- ~ 週2コマ 12,100-
小学生 週3コマ 12,900- ~ 週2コマ 9,500-/9,000-
※最大 週8コマ+理社
(※1コマ85分/教材費・諸経費別途)

長久保小、第一小、新町小、南小、浅羽野小、入西小、勝呂小、上戸小(川越市)、月の輪小(滑川町)、鶴ヶ島中、西中、藤中、南中、富士見中、坂戸中、浅羽野中、千代田中、城山学園、若宮中、桜中、住吉中、川越西中、川角中(毛呂山町)、毛呂山中(毛呂山町)、高萩北中(日高市)、高萩中(日高市)、白山中(東松山市)
などから来てくれています。

<合格実績>
① 主な公立高校
 大宮高校、川越高校、川越女子高校、和光国際高校、県立坂戸高校、川越南高校、松山高校、松山女子高校、市立浦和高校、浦和西高校、伊奈学園総合高校、浦和北高校、大宮南高校、所沢高校、芸術総合高校、朝霞高校、大宮光陵高校、豊岡高校、入間向陽高校、市立川越高校、新座総合技術高校、坂戸西高校、小川高校、川越西高校、ふじみ野高校、朝霞西高校、など多数。
 ※国立・・・東京工業高等専門学校、筑波大附属坂戸高校


 主な私立高校  早稲田本庄(一次)、豊島岡女子高校、城北埼玉高校、西武文理高校、川越東高校、星野高校、城西大川越高校、東京農大第三高校、聖望学園高校、日大豊山高校、日大豊山女子高校、創価高校、拓殖大第一高校、淑徳与野高校、淑徳高校、城西高校、大妻嵐山高校、大妻中野高校、狭山ヶ丘高校、淑徳巣鴨高校、大東文化第一高校、国士舘高校、山村学園高校、西武台高校、浦和実業高校、東京女子学院高校、浦和学院高校、豊島学院高校、大宮開成高校、埼玉栄高校、山村国際高校、武蔵越生高校、埼玉平成高校、細田学園高校、自由の森学園、白梅学園高校、堀越高校、秀明英光高校など多数。
(※大学は、東京大学大学院や東京外国語大学、筑波大学を始め、首都大学東京、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、立教大学、青山学院大学、法政大学など数多くの大学に合格してくれており、特に早稲田大学への進学者がかなりいます。)

 

 

 

〇現在のコロナ対策について。

 

・各自手洗い、マスク着用、検温にご協力頂いております(全員来塾時に、塾の手洗いで手洗い指導をしております)。ハンカチ、ティッシュを必ずお持ちください。

 

・教室の換気は、第一種換気を採用し、窓による換気も随時行っております。

 

・オンライン授業希望者には対応致します。(通常は、おそらく準個別指導・演習方式の塾のため、全員が直接指導を希望しておりますが、自宅待機時にはオンラインでも対応しております。)

 

〇アメトピに載った記事
「今回1位をとった生徒は何がよかったのかとか、今回一番順位と点数が上がった生徒について。」

 〇人気記事