【再掲】県立第一志望の生徒が、3年8回(1月)の北辰テストを受けないと、損する理由。 | 河田塾(カワタ塾)ー 鶴ヶ島・坂戸の準個別指導塾

河田塾(カワタ塾)ー 鶴ヶ島・坂戸の準個別指導塾

1977年開塾(香川県三豊市仁尾町)、1986年鶴ヶ島市脚折町に移り、基礎を大切に、ひたすら問題を解くことにより、高校受験でトップ校に受かる力を育てています。

入塾案内は、無料体験で差し上げています。
無料体験をご希望の方はこちら(←クリック)からどうぞ。

お問い合わせフォーム(メール)

 

とある私立中学校のチラシに、中学受験のために滑川町から当塾まで通ってくれた生徒さんが載っていました。

頑張っているかな?

今年受験ですね。

 

 

鶴ヶ島・坂戸の準個別指導 河田塾塾長です。

 

2016年11月に書いた記事を、少し直して再掲します。

(上の写真は、当時の旧教室です。)

 

 

 

 

北辰受験者には、面談を行っていますが、その時に、こんな質問を受けることがあります。

 

「3年8回の北辰テストは、受けなくてもいいのでしょうか。

まわりの同級生たちが、何人もそういっているのですが・・・。」

 

毎年、このような質問を受けるのですが、私は、もし自分だったら、もしくは、自分の子供だったら、北辰テストは毎回受けますし、受けさせます。

 

(実際、自分も、高校受験も大学受験も、そうしてきました。

私が中学生の時は、北辰テストは中学校で強制的に受けさせられました。それが5回くらいはあったと思います。

私は、それ以外に、任意(有料)で受ける、北辰の会場テストも中1から受けていたし、他の業者テストも受けていたので、中学3年間で20回ほどは受けていました。

大学受験では、塾・予備校に通っていなかったため、より一層、模擬試験の必要性が高かったです。

 

 

 

 

 

 

理由は、「自分の実力を知らなければ、何をすべきかわからないから。」です。

 

成績を伸ばすには、「間違い直し」が不可欠です。

 

これは、毎日の勉強でも、定期テストでも、北辰テストでも、同じです。

 

さらに、今の北辰テストは、「デジタル採点方式」となり、「全体の正答率順」だけでなく、「第一志望校を志望している生徒の正答率順」まで教えてくれるので、その正答率の高い順に間違い直しをしていけば、無理なく力をつけることができる、最高のテストとなっています。

 

そして、特に、「3年8回」の北辰テストは、「自分の成績」も、「ほかの受験生の成績」も、「志望状況(この高校を何人が志望していて自分はどこの位置にいるのか)」も、「入試当日」に、一番近いデータが出てきます。

 

もちろんお金のかかることですから、河田塾では強制はしていませんが、このことを塾ではお話しして、できるだけ受けて下さいとお願いしています。

 

 

 

 

 

 

これまでの生徒の様子を見ていて、公立第一志望なのに、3年8回の北辰を受けない生徒は、「入試に対する真剣さ」が、どうも足りないような気がしますし、それが結果にも響くように思います。

 

というわけで、公立第一志望の人は、3年8回の北辰テストは、絶対に受けましょう。

 

(同じ理由で、私立第一志望の人は、3年7回の北辰テストまでは、受けてほしいと思います。)

 

 

 

 

 

基礎的な問題ができていない人はそちらの補強が最優先です。

難しい問題にとらわれることなく、基礎の補強を確実にしていきましょう。

 

鶴ヶ島・坂戸の準個別指導 河田塾
埼玉県鶴ヶ島市脚折町3-3-5 
(坂戸駅徒歩17分/P3 台)
アクセス(ことばの地図)

電話 049-286-8819
無料体験をご希望の方はこちら(←クリック)からどうぞ。
入塾案内は、無料体験で
差し上げています。

お問い合わせフォーム(メール)

※お問い合わせ内容について、匿名で公開させていただく場合がございます。

※作業の関係上、メール担当と電話担当が異なるため、お急ぎの場合は、メールでのお知らせの件はメールで、お電話でのお知らせの件はお電話で、お返事やお問い合わせを頂きますと、基本的には速く対処できる傾向にあります。





中3生 週6コマ 31,000- ~ 週3コマ 17,500- 
中2生 週4コマ 20,600- ~ 週2コマ 13,100-
中1生 週4コマ 19,800- ~ 週2コマ 12,100-
小学生 週3コマ 12,900- ~ 週2コマ 9,500-/9,000-
※最大 週8コマ+理社
(※1コマ85分/教材費・諸経費別途)

長久保小、第一小、新町小、南小、浅羽野小、入西小、勝呂小、上戸小(川越市)、月の輪小(滑川町)、鶴ヶ島中、西中、藤中、南中、富士見中、坂戸中、浅羽野中、千代田中、城山学園、若宮中、桜中、住吉中、川越西中、川角中(毛呂山町)、毛呂山中(毛呂山町)、高萩北中(日高市)、高萩中(日高市)、白山中(東松山市)
などから来てくれています。

<合格実績>
① 主な公立高校
 大宮高校、川越高校、川越女子高校、和光国際高校、県立坂戸高校、川越南高校、松山高校、松山女子高校、市立浦和高校、浦和西高校、伊奈学園総合高校、浦和北高校、大宮南高校、所沢高校、芸術総合高校、朝霞高校、大宮光陵高校、豊岡高校、入間向陽高校、市立川越高校、新座総合技術高校、坂戸西高校、小川高校、川越西高校、ふじみ野高校、朝霞西高校、など多数。
 ※国立・・・東京工業高等専門学校、筑波大附属坂戸高校


 主な私立高校  早稲田本庄(一次)、豊島岡女子高校、城北埼玉高校、西武文理高校、川越東高校、星野高校、城西大川越高校、東京農大第三高校、聖望学園高校、日大豊山高校、日大豊山女子高校、創価高校、拓殖大第一高校、淑徳与野高校、淑徳高校、城西高校、大妻嵐山高校、大妻中野高校、狭山ヶ丘高校、淑徳巣鴨高校、大東文化第一高校、国士舘高校、山村学園高校、西武台高校、浦和実業高校、東京女子学院高校、浦和学院高校、豊島学院高校、大宮開成高校、埼玉栄高校、山村国際高校、武蔵越生高校、埼玉平成高校、細田学園高校、自由の森学園、白梅学園高校、堀越高校、秀明英光高校など多数。
(※大学は、東京大学大学院や東京外国語大学、筑波大学を始め、首都大学東京、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、立教大学、青山学院大学、法政大学など数多くの大学に合格してくれており、特に早稲田大学への進学者がかなりいます。)

 

 

 

〇現在のコロナ対策について。

 

・各自手洗い、マスク着用、検温にご協力頂いております(全員来塾時に、塾の手洗いで手洗い指導をしております)。ハンカチ、ティッシュを必ずお持ちください。

 

・教室の換気は、第一種換気を採用し、窓による換気も随時行っております。

 

・オンライン授業希望者には対応致します。(通常は、おそらく準個別指導・演習方式の塾のため、全員が直接指導を希望しておりますが、自宅待機時にはオンラインでも対応しております。)

 

〇アメトピに載った記事
「今回1位をとった生徒は何がよかったのかとか、今回一番順位と点数が上がった生徒について。」

 〇人気記事