谷戸山公園 座間 水鳥 ひと山全部が公園 | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

12月6日のことです。

 

鳥仲間と出かけたのは

自然豊かな県立谷戸山公園。

小田急線座間駅から徒歩10分ほどに

水鳥が集まる池があります。

幸い天気は快晴。

 

冬場のこの季節には

多くのカモが集まって休憩しています。

マガモが多かったです。

 

マガモのメスです。

 

次に多かったのがコガモ。

 

そしてオカヨシガモもちらほら見られました。

一昨年見られたトモエガモはいませんでした。

 

伝説の丘と名付けられた小高い尾根には

イロハモミジが紅葉真っ盛り。

 

西側には富士山の形をした雲が浮かんで

私たちを楽しませてくれました。

 

この地はは縄文時代から人々が住居を構えた

歴史が刻まれた場所だそうです。

 

園内には三峰神社もあって

秩父の狼伝説で名高い三峰神社の末社だそうです。

 

鳥も木も散策も歴史も楽しめる広い公園。

しかも駅から歩いて行けるので

また季節を変えて行ってみたいおすすめの公園です。