日比谷公園 ユリ1万2000本!来週まで見頃です! | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

昨日の午後のことです。

雨も小康状態になり、

久しぶりに電車に乗って出かけました。

 

ここはいったいどこでしょう!

霞門を入るやいなや、甘い香りに包まれました。

いつもの日比谷公園とは全く別の場所のよう。

目に入るのは、どこまでも続く満開のユリ、ユリ、ユリ!

雲形池まで続いています。

 

その数なんと1万2000本!

そのほとんどが今、見頃を迎えています。

 

今年開催の東京オリンピックに向けて数年前から準備し、

開催時期に合わせて開花調整を施し、

丹精込めて育成してきたユリなのだそうです。

 

中でも見所の一つは、

伊豆七島に固有種のサクユリです。

 

ヤマユリの近似種ですが、

その花の大きさはヤマユリよりも大きく

直径は25〜30㎝。

日本一、いえ世界一の大きさを誇ります。

 

利島の生産者と何度も打合せを重ねて、納品されたものです。

 

ユリの種類は自生種から園芸品種まで20数種。

開花時期が揃うように調整されているから見られる

圧巻のユリ園です。

 

コロナでオリンピックは延期になり、

海外からのお客様のおもてなしに

一役買う目的で計画したせっかくのユリ園も

「無観客試合」になってしまい残念は残念ですが、

通りかかる人々はびっくりした表情で

スマホや大きなカメラで撮影している姿を多く見かけました。

 

ユリに関しての解説も詳しくされていました。

 

ユリは古来から日本で親しまれてきた植物で、

『古事記』や『万葉集』にも登場すること。

江戸時代には江戸園芸文化の一翼をになっていたこと。

 

また、ユリもアジサイやツバキなどと同じく

オランダのケンペルやシーボルトによってヨーロッパに渡り、

品種改良されて多くの園芸品種が生まれたこと。

現在、世界中で楽しまれているユリの多くは、

日本で自生しているユリの血が脈々と流れていること。等々。

 

この時節柄、あえて外部への報道は控えているそうですが、

この小さなブログくらいなら許されるでしょう。

来週までが見頃だそうです。

 

「樹木の会」でいつもなにかとお世話になっている

東京都公園協会の日比谷事務所からの情報でした。