ヤブカラシ 実を食べた! 贅沢すぎる観察会! | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

 

8月下旬、「ヤブカラシの実をみたことがありますか?」との記事を書いたことがありました。

 

 

実ができない理由も書きました。

 

それをご覧になった私の尊敬するT先生から

「実を食べてみませんか」

とのお誘いがあったのです!

関東でもまれに実ができる株があるというのです。

 

その贅沢すぎる観察会が昨日実現しました!

 

都内の、とある場所です。

道路に面したそれなりに人通りのあるこの道沿いに

あるというのです。

 

「さあ、探してください」との声で

フェンスに這っているヤブガラシを

注意深く見ていきました。

 

ほどなく「ありました!」

台風19号のあと、

下見をされた先生から1個と聞いていたのですが、

2個あります!

 

その先にもう一つ。

電柱に這い上がって手が届かないものも何個か見つかりました。

 

実ができる株は小葉が3枚のものがあります。

 

全部が3枚というわけではなく、普通の5枚のもあります。

 

道路に落ちているのもあり、全部で5つの実が見つかりました。

食べる前に撮影会です。

 

この後、いよいよお味見です。

先生を含め全部で4人なので、みんなで味見ができました。

私が食べたのはほんのり甘かったのですが、

渋い!とすぐに吐き出した人もいて、

これは味覚の違いというより完熟度の問題だったよう。

最後に残った道に落ちたのを食べたら、さらに甘かった!

 

「実」からは当然、「種」が出てきます。

このとき登場したのが先生の七つ道具!

ピンセットや筆、物差しなどが

ケースにぴったり収まっています。

 

種はこのような大きさと形。

ブドウの種にそっくり、と思ったら、

ヤブガラシはブドウ科でしたね。

白いのは未熟の種。

それは渋いわけです。

 

この後、街中観察会を数カ所でして

さらにバスで野川公園に向かい、

そこでまた観察会をして、

午前9時半から14時半過ぎまで、観察三昧の充実した一日。

 

これもブログを

5年以上も続けてきた甲斐があったというものでしょうか。

 

尊敬するT先生とはこの方です。