ギンモクセイ!! 2本「発見」です! | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

公園に行く途中の庭先から

キンモクセイの香りが漂ってきました。

 

そろそろ公園のキンモクセイ並木も

咲いているかもしれない、と行ってみました。

香りに迎えられ、

目を凝らすと小さいオレンジの花が見えました。

 

咲き始めました!

咲き始めだからこんなに強い香りがするのかと

見ていると、

 

すぐ隣に、

なんと満開のギンモクセイがあるではありませんか!

 

公園に通い出して5回目の秋だというのに

今まで全く気がつきませんでした!

 

場所は運動広場のフェンス沿い。

3本並んでいる木のうちのフェンス側の1本なんです。

 

見上げると満開なのですが、

花が白いとほとんどわかりません。

だからこれまで「発見」できなかったのでしょう。

 

それともう一つ理由がありました。

ギンモクセイはキンモクセイよりなぜか開花時期が早いんです。

だからキンモクセイが満開のときには

ギンモクセイは散っていて気づかない。

そうです!樹名板をつけるといいのかもしれない。

 

興奮冷めやらぬ思いで

運動広場のフェンス沿いに少し行くと

ヒガンバナがまだたくさん咲いています。

 

そこに、見つけたのは、またもやギンモクセイ!

 

この木は枝が下まで伸びてきていて

目の前で見えましたし、香りもかげます。

ご覧になりたい方は急いでください(笑)

もう満開です。

雨でも降ればもうおしまいかと思いますので。

 

じつは飛び地にはギンモクセイがあって

2014年の今頃、ご紹介していましたので、ご覧ください。

 

あそこのは咲いているかな?

明日確かめてみましょう。