昨日は猛暑のなか
「樹木名板」の取り付け作業を行いました。
09:30
サービスセンターの用意してくださったリストをもとに
まずは作業ルートを決めました。
10:00
樹木名板の発注先であるアボック社の方に
取り付け方のレクチャーを受けました。
まずはスプリングで取り付けるタイプから。
スプリングを幹の直径サイズに切り、
名板の裏側の溝にはめます。
正しくはまるとカチッと音がします。
幹をぐるっと回し、もう片方の溝に同様にはめます。
位置を微調整して完成!
次はポール式の場合です。
ポールを差し込む位置を決め
穴を開けるために長い鉄の杭を土に差し込みます。
穴の周囲を広げながら
ポールの半分ほどの40㎝深さまで穴を掘り進めます。
全体重をかけての力仕事です。
次にポールをゴムのハンマーで叩いて入れていきます。
先端に名板本体を取り付け、角度を調整します。
三つ目のタイプはフェンスなどに取り付ける場合。
被膜銅線というワイアを穴に入れてねじって止めます。
ワイアをフェンスにくぐらせ、
もう片方も同様にして止めて出来上がり。
レクチャーのあとは、
エントランス広場からテニスコート、どんぐりの森へと進み、
サービスセンターの方々と「樹木の会」の役員が協力して
次々とつけていきました。
慣れてくると作業スピードはどんどん上がります。
一人が取り付けている間に
他の人は先に進み、ワイヤを切るなど
チームワークがものをいってきました!
11:20
予定していた午前の部が早くも終了。
取り付けた名板は29枚でした。
少し早めですが、いったんここで解散してお昼ご飯タイム。
暑いので疲れないようにするのが肝心です。
13:00
午後の部は汽車ぽっぽ広場のエンジュからスタート。
ハーブ園→メインプラザ→花見広場→湿性花園へと進みました。
親水テラスの上のカツラは柵の内側なので、
名板のQRコードに手が届きません。
こいいう場合の方策は柵にQRコードを取り付けましょう、
とのサービスセンターの提案で、
なるほど!です。
保育園周辺→花木広場→湧水池へとどんどん進みました。
池のほとりのカロライナポプラは幹周が335㎝と
祖師谷公園で最も太い木です。
樹木名板がなんだかちょこんとしています。
「中」ではなくて「大」にすればよかった。
つい樹木名板の「数」を優先させてしまったものですから。
14:40
ふれあいの森→はらっぱ広場で「本園」終了。
残すは「飛び地」のみです!
予定では明日の作業ですが、
これなら今日中にできそうです!
ポールの穴掘り作業で親方は汗びっしょり。
水分補給で一休み。
飛び地に移動して
千歳小学校裏手のウグイスカグラから作業開始です。
「飛び地」は樹木25本中、12本がポール式と
親方の汗だくの穴掘り作業が続きました。
「みんなの森」方向に移動し、
昨秋、移植したカンザクラも一人前に認知されました。
「ブナの森」では役員も張り切って
穴掘りと杭打ちにチャレンジ。
15:45
こうして116本、予定したすべての木に
名板を取り付けることができました!
みなさんの晴れやかな顔がなによりも作業の
充実感、達成感を物語っています。
公園協会から出向いて指揮をとってくださった維持係長、
公園サービスセンターの職員のみなさま、
そして樹木の会の役員のみなさま、
半年に渡る「樹木名板取り付けプロジェクト」は無事に完了しました。
麗しい協力関係のおまけつけ。
ありがとうございました!
さて作業は終わりましたが、ここで終わりではありません。
この樹木名板を今後いかに
「生かしていくか」「利用していくか」
また新たなスタートです。