ハシボソガラス? これが巣でしょうか、ハンガーなしです! | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

3月30日

ここは、祖師谷公園の敷地ではなく、

周辺の木立です。

芽吹きころのエノキですが、

真ん中あたりにかたまりがあるのがわかりますか?

 

望遠レンズで近づくと、

巣ですね。

 

尾が見えます。

カラスかな?

 

4月11日

それから10日余りをへて

若葉があっという間に巣を隠しそうなまでに

茂ってきましたが、

まだ見えますね。

 

巣をよく見ると

ハシブトガラスなら通常は

巣を作るのにハンガーが使われているのですが

これは見当たらない。

 

ということはハシボソガラスでしょうか。

ヒナはかえっているとみえて

見ている間はこの体制でした。

そのうち、ヒナが顔を出すのでしょうか。

カラスのヒナってどんなでしょう。

見てみたいものです。