29
今年は今までで本当にあっという間に過ぎてった1年No.1だと思う。↑今ぱっと浮かんだ言葉を書いたらものすごい早口感あるな…「え、なにがあったっけ…」とスケジュールアプリを開いてみたら「これ先々月の出来事じゃん!?」みたいなことが3月でビビりました。今年は個人的に濃い1年だったなと思うからこそあっという間だったのかなと思うし、沢山動いてたから気づけば過ぎていた日々なんだろうなぁ。今年のことといえば、ゲームする番組がはじまったり、幼少期から大好きな作品に関われたり、自分のアイテム(pc)が出たり、ベイマックスが公開10周年だったり、髪伸ばしてみたり、ピラティスはじめたり、ジム契約してみたり…急速に流れてく時間に流されながらも、やりたいことをちょっとずつトライできたなと感じますね。あ、あと急なんですけど。本を読んで、なんていい言葉なんだ…と思ったのが、『北欧をこじらせた私の サバイバル英会話』というエッセイマンガのなかで作者の方がかけてもらった「流れ星を見てすぐに願いを言えるのは願う準備ができている人だけです。」という言葉。すごくハッとさせられたし、そうだよな…と。感動しすぎて次の日の現場でその場にいた役者さんたちに紹介しました。すぐシェアしたくなっちゃう。本もとても面白かったですし、行動欲がとても掻き立てられるのでおすすめです。こうなりたい、こういう仕事や行動がしたい。と思っているのであれば、いつそのチャンスが来ても捕まえられるように常に準備をしておく。言い訳をしているうちに、星は通り過ぎていってしまうからね。大事に生きていこ~~~~~でも今年、ほんっっっっとうに悔しいこともありましたよ。やっともらえたチャンスを自分の体調管理不足で納得のいくものが出せなくて、情けなくなったり。でも、心とか身体のこととかってどうしようもないときもあるんですよね。さっき「言い訳を~」とか書きましたが、これに関しては、逃れられないものだし、どんなに気をつけていても無理なときは無理ですし。今は特にインフルやコロナも流行ってるしね。だから、そういうときに自分を責めすぎるのはやめようね。本当にホントに。仕事とか約束あると申し訳ないって思うし、「すみません」って気持ちも大事だと思うけど、自分の身体が限界を通知してくれているんだと受け入れて。時々送ってくれるお手紙に「体調を崩して…」とか「疲れてしまって…」という近況報告を読むけど、本当に休んでね、まじで。頼みます。休むことに罪悪感を感じるのはめっちゃわかる。わかるけど、今は休むときなんですよ。きっと。ゆっくりする。それも、次の流れ星をガッチリ掴む方法のひとつでもあるはずだからね。今年特に印象に残ってるのは、初対面の方との会話のなかで、「河瀬さんって優しいですよね」って何度か言ってもらえました。いやん。照れますね。うれぴ。それって、私の何気ない行動とか言葉を「優しいな」と捉えてそれを真っ直ぐに伝えてくれる方々に沢山出会えたんだなと。これってお節介かな、迷惑かな。って思うこともあるけど、「ああ、私いま、この人を少し幸せにできたんだな」って思えたが何よりうれしい。だから私も「嬉しい!」って思ったら「嬉しい!!!!!!!」ってめっちゃ伝えてこっと。はいそれ!!!あなたのいまのその言動!!!!!私のこころをいまめちゃくちゃ幸せにしました!!!!!!一生記憶させていただきます!!!!!!!!!!!!!!!!!って言葉にして生きるぞ。嬉しい言葉をもらったとき、過剰に謙遜しないで、「ありがとう」って言う。それはずっと心に決めてることです。29歳ですか。ラスト20代ですね。20代の10年の総集編であり、30代への素敵なバトンタッチになるように、素敵に過ごしたいですね。あ、今日なんか素敵に過ごしちゃったわ…って思えるような毎日を作りたい。とりあえず今日はトイレ掃除と溜まってた書類をシュレッダーして台本を保管用の段ボールにまとめてメイク道具を洗浄して皿洗いして掃除機かけました。やだ私ってば…上出来すぎる…天才だ…来年はもっともっと人と関わりたいですね。友達と呼べる関係を築いていきたいし、今関わってくれてる人たちをさらに大切に。そして、いーーーーっぱいお芝居を楽しみたい。何年たっても、私はマイクに向かってる時間が好き。自分の声もお芝居も大好きです。自己肯定感が高いというより、自分が鍛えてきた、経験して学んで、伸びてきたものは自分が一番良くわかってるから。自分が自分を一番褒めたいし自信をもった芝居と声でキャラクターと、そして観て聴いてくださる方たちに向き合っていきたいです。「どうも!昨日よりさらにレベルの上がった私です!!!!」って堂々と背筋伸ばして胸張って心から声出して。楽しくて幸せな時間をこれからも沢山経験できるように、日々精進して楽しみながら頑張っていきます。そしてこうして毎年、ズラズラと思ったことを書いてるだけのブログを楽しんで読んでくれているキミに、これからも私の声と、お芝居が届けられるように。図々しいかもだけど、キミの人生のちょっとした安らぎであったり、ちょこっとのスパイスであったり、ちょっぴり面白いアトラクションであれるように「ちゃんまきの声聞いてると元気出るわ〜」って思ってもらえるように頑張ります。好きは一番の原動力。面白いな、楽しいな。を求めて。明日何食べようかなとか、未来の楽しみを少しだけ思い浮かべて。よく寝て、よく遊んで、毎日素晴らしい私でいられますように。今年もおめでとうをありがとう。ちゃんまき。河瀬茉希