葬送のフミーレン10 | うさぎのみかんとチョコ様の徒然日記

うさぎのみかんとチョコ様の徒然日記

先代うさぎのみかんとの二代目ウサギのチョコとの生活や趣味のバイクのことなどユルく綴ればいいなと思います。

時之栖さんを後にして

富士霊園へ。


じいちゃんに何でここに

墓地を構えたのか聞いてみたら


関東に住んでいた当時、

必要に迫られて困ってたところ、

ラジオか新聞の広告で

富士霊園の募集があり、


墓石も1種類しかなく、

管理費も

安ったからここに決めたのだ

そうです。


墓石に東京大空襲の時

亡くなったご兄弟の

お名前もあったお墓の日記⤵︎



富士霊園は、年間の管理費が
25,000円で、草ボーボーにならず
いつもお墓を綺麗に
保ってくれているので

管理費は安い方だと思います。
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱



【ウンチク】
世界のHONDA
創業者 本田宗一郎さんも

こちらに埋葬されてるんだってよ〜


富士霊園到着

頭を雲の上に出す
富士山


11:10受付


ブログに残していたので

慌てて訂正します



モン ホウ シンニョ です。


とりとめのないブログだけど

やってて良かったと

思えた瞬間。


ばあちゃんに怒られるトコだった。

(;´д`)  ごめんよ




戒名について調べてみた



さて、

墓石に掘る文字は

一文字1,650円で

今回24文字を彫ってもらえます。


出来上がりは2週間後。


一文字1,650円なので、

例えば龍一さんの場合、

一を掘る料金も1,650円

龍を彫る料金も1,650円 と、

同じなのだそうです




日本で1番画数の多い漢字

だそうです




お値段が一緒なら

画数が多い方がオトクかも?


本日の四十九日法要に

お集まり頂ける親族の方々。


じいちゃんメールより抜粋


11:30

じいちゃん側の親族(お二人)と、

ばあちゃん側の親族が集まります。

長◯◯さん家はコロナにかかって

しまい、今回辞退。



12:40

礼拝堂へ移動。

じいちゃんの車椅子を見て

富士霊園さん、


礼拝堂にクルマをつけても

良いと言ってくれました。


12:50

満中陰法要とお位牌への入魂の儀

これによりばあちゃんは

迷いの世界から

仏様の世界に移り神様になります





クルマ2台でお墓まで移動。


お墓からは富士山が

よく見えます


納骨のスタッフさんが

墓石の下に遺骨を安置して

下さり、


再度、ご住職に

拝んでもらいます。

ばあちゃんと最後のお別れ。


うーん、

ジッポーのライターを持って来て

お線香に火をつけようとしたけど

風が強くてなかなかつかないよ?

(ㆀ˘・з・˘) スマートにはいかないなぁ



2度ほどジッポーの方が

根負けして

火がきえちゃうし。


再点火しようにも

アッチッチになって

フリント•ホイールすぐに

回せないし。


あせる😓 マジで。



次回はSOTOのスライドガストーチを

持ってこようかしら?



でも、ちょっとやそっとの風では

消えないようなぶっといローソク

でないと太刀打ち出来ないよ⁉︎


いっそのこと

気合いで体温を800℃まで

上げて…





怪焔王の流法!

(モード)




納骨も無事終了し

富岳亭さんで会食


じいちゃん、参列いただいた

親族に失礼が無いよう

お食事も一番高いのを指定。


どれも食べるのが勿体無いくらい

手が込んでいます。



16:00

解散。


コレなら指定席を取っている

三島駅 17:46発の新幹線に

間に合いますね。



じいちゃんの親族を

御殿場駅にお送りする途中、


クルマで来てくれていた

ばあちゃん側の親族から着信。



満中陰(四十九日法要)の

お返し、富士霊園のスタッフさん

渡し忘れてて、預かってるから

富士霊園ゲート前に戻っておいで

とのこと。


なにーーーー!!

やーーーっちまったなぁあぁ!


来た道を戻ります。


25分かけて戻って、満中陰渡して

御殿場まで25分あああああ!

デビット•リィ•ロース‼️




名古屋止まりのこだま自由席で

名古屋まで行って

そこからのぞみ自由席で帰阪。


とりあえず

座れたから良いけど


新大阪に22:00に着いたよ。


こんな地名の橋を撮っていたら


マジ、ヤバいことに

なったッス orz 


おまけ


富士霊園に貼ってあった

立体地図


やっぱり富士山は

高い山なのね