仮想『東北一周』  | 七色の風

七色の風

AKB48の岡田奈々と岩立沙穂、村山彩希の記事を中心に、
その時々で感じたことを本音で語ります。
みなさんのコメントをお待ちしています。
ただし、宣伝目的など記事の内容に無関係なコメントはお断り
します。

1日目


旅立ちの朝が来た。『旅』と『旅行』はかなり意味も語感も違っていて、私の感覚では、


旅…あてのないもの。はっきりとした予定のないもの。

旅行…途中のスケジュールや帰宅日、交通手段などが決まっているもの。


となる。もちろん、旅行に行く場合も語感を重視して『旅』と表現する場合も多いが、今回、移動は車だし、ほとんど車中泊だから、気分次第でどうなるか分からない。『旅』というのにふさわしい。


天気が良ければ中央西線や篠ノ井線で撮影しながら、と思ったが、空はどんより曇っている。休憩を兼ねて松本城に寄り、夕方には新潟県に入る。豊栄SAで停泊。



2日目


未明に出発し、羽越本線の小砂川~上浜の海バックに行く。さっきまで星が出ていたのに、夜明けとともに雲が広がり、『あけぼの』の通過時は完全にアウト。うまくいかないものだ。



3日目


五能線初日なのだが、天気は小雨。あきらめて下見の一日とした。夕方に雨は止んだので、『青森ねぶた祭り』を見にいく。ものすごい人で、撮影には苦労する。



4日目


ようやく晴れたので、五能線の追良瀬~驫木から撮影を開始する。ところが、晴れてはいても、空が青くない。したがって海の色もイマイチだ。他の撮影地も同様で、不完全燃焼。夕方、鯵ヶ沢に車を停めて、列車で五所川原の『立ちねぷた』に行く。人出もスケールも青森が上だが、私はこちらの方が好きだ。



5日目


文句なしの快晴!待った甲斐があった。追良瀬はもちろん、他でもいいカットが撮れた。明日はブルトレのリベンジなので、秋田まで移動しておく。



6日目


今朝も好天。海バックの『あけぼの』『日本海』をきっちり決めて、北上線に移動する。撮影しながら下見をし、特に上り勾配をチェックしておく。有名な錦秋湖の周りも重要だ。空が曇ってきたと思ったら、あっという間に雨になった。日帰り温泉でのんびりすることにした。



7日目


ちょっと疲れが出たのだろうか。車中で昼まで寝てしまって、暑くて目が覚めた。今日は釜石線。完全に出遅れてしまったので、小山田の田んぼで少し撮ったら日が暮れた。宮守に行ってライトアップを撮る。今回は三脚があるし、日没も少し早くなったのでいろいろ撮れる。ここで一緒に撮っていた人と遠野ジンギスカンを食べにいく。ひとりでジンギスカンはないよな、と困っていたところだ。今夜は『あえりあ遠野』に宿泊する。



8日目


朝、ニュースを見て驚いた。台風10号が来ているという。明日が九州で、明後日が東海から関東…南下したら、しばらく雨じゃないか。とりあえず、遠野でスナップ撮影をする。前回、じっくり撮ってみたいと思っていた古い町並みを散策する。夕方、仙台まで移動する。



9日目


天気が良くないので、完全な移動日にして、一気に横浜まで行き、ここで2泊することにした。なぜ2泊かというと、明日、台風が過ぎ去るまでホテルの客室で過ごそうと思っているからである。コンビニで飲食料や煙草を買い込んでチェックイン。ドアには『Don't disturb』。


10日目


予想通り大荒れの天気。おかげで写真の整理がはかどった。ここまでで3000枚以上あるから、帰宅後に全部やるのは大変だ。夜には天気も回復し、ちょっと街に出てみる。



11日目


藤沢に車を置いて江ノ電に乗る。台風一過の青空、湘南の風。海もいいが、腰越あたりが好きだ。あっという間に500枚撮ってしまう。



12日目


昨夜はルートイン島田吉田インター。今回のようなパターンなら、高速を降りてすぐに入れるからこちらが便利だ。ここまで来ると、もう『帰ってきた』という感じ。福用で青いC2を流し撮り、101レは1橋。世間はお盆休みなんだな。みんなの顔を見て、私もすっかり帰省気分。返し?ここ(うりや)から撮ろうかな。