【TZR250】レギュレータ交換 | カワキドのブログ

この前試運転して充電系が死んでるのを確認したTZR。

診断したらレギュレータがダメだった。

電圧計は付けとかないとなぁと思ってたがそれ以前の話だった。

 

 

 

フィン無しの80'sレギュレータ久しぶりに見たな・・・

30数年持ったという事実が恐ろしい。

一応純部番打ってみたら在庫あった。当時の部番で供給されるんかい。16000円くらいだったかな?

 

 

TZRなんてちょっと調べればいくらでも情報が出てくるので楽だ。

マジェスティ?か何かのやつ?知らん。値段だけで選んだ。4000円くらい。

ンダのレギュレータはカプラが特殊で焼けるとめいんどい(在庫は常にしているが)からこういう純正で安く手に入るやつにみんな統一しようかな。

 

とりあえず仮付けで電圧は復活したので取付け方法を考えていく。

タンデムステップに干渉して元の穴が使えんのよ。

オリジナルのやつは左下の角が斜めに切れててなんか上手いこと逃げている。てかこんなタンデムステップギリギリのところに付けた理由って何?

 

会社に転がってたアルミ板で台座作製。あれもしかしてシートレールは鉄か?と思ったがアルミの模様。

小さい穴は元から開いてただけで意味はない。

何かの廃材をバラした時に出てきたやつだと思うけど捨てずに取っとくもんである。

 

 

台座との接触部分に放熱グリスを塗っておいた。届いたら裏側ほとんど樹脂で必要ない気もしたが。

横からはみ出すくらいべっとり塗るんじゃねぇぞ?ハンドクリームじゃねぇんだから。必要な量の範囲でなるべく薄く。

見栄えも考えて台座作ったけどこれならエーモンステーとかでテキトーに付けても別にいいんじゃね感もあった。

 

 

 

ちょうどいいボルトが無かったのでプラスネジ混ざってるのはご愛嬌。

台座を作ろうと思った理由はシートレールに面で接触させればより熱を逃しやすいかなと思ったのもあったのだが、シートレールは微妙に湾曲していてそのような効果は期待できなかった。

てか、台座作るまでやったならもっと別の場所に移設すれば良かったんじゃねぇかと、復活した電圧を見ながら思った。

放熱もそうだしアース線の取り方も理に適ってないしまだ正解が確立されてなかったんだろうねこの頃は。

 

ミッションオイル交換。

ありえんくらいニュートラルに入らなかったのはオイル量が多すぎたのが原因みたい。

今日気づいたけどドレン2箇所あるのね。3年前に手伝った時は1箇所しか抜かず何も考えず規定量1L入れた記憶がある。

あの時は俺のバイクじゃなかったので手伝いはしたけどそんな細かいところまで面倒見てない。

 

 

前乗ってたオタク、回して乗るというのが非常に苦手でプラグベチャベチャだった。

新品のプラグも車体と一緒に引き取ったので交換。箱がめちゃくちゃ色褪せてて当時物卍かと思ったが日の当たる場所に置いてあっただけらしい。

 

 

タンク内の古いガソリンはサンバーに移して新しいガソリンに入れ替えた。

とりあえずこれで普通に走るようにはなった。色々漏れてるしブレーキもいまいちだしまだまだやることは沢山ある。

相変わらず仕事が忙しくてバイクどころじゃないので、負担にならない程度に消化していこう。

ちゃんと回せるようになってパワーバンド入れてみたけどやっぱ2ストレプリカは性に合わないわ(笑)

やることやってさっさと元の持ち主にところに返してしまおう。いつまでも俺の手元に置いとくべきバイクじゃない。