前回から続きで【疲労・違和感・だるさ】の

改善策について書かせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

目次

 

・『疲労』の対策

・『違和感』の対策

・『だるさ』の対策

・当院の施術

・まとめ

 

 

 

 

 

【疲労の対策】

前回書かせていただいたように

強力な酸化作用がある『活性酸素』

体内に溜まり過ぎる事が原因です。

 

 

 

『酸化する=錆びる』の様なもので、

 

錆びると当然身体はうまく動かなくなり

それが慢性化すると、

 

『疲労』として出てくるわけです。

 

 

 

ではその『活性酸素』をどうするか

 

 

活性酸素を溜まりにくくするには

・喫煙

・飲酒

・紫外線を浴びる

・過剰な激しい運動

などをしないことです。

 

 

 

溜まった『活性酸素』を分解するには

『抗酸化力』が大事になります。

 

※抗酸化力とは→酸化する力に抗う力のこと

 

 

 

人体には元々『抗酸化力』が

備わっているのですが、

 

『活性酸素』の増え過ぎにより

抗酸化力が不足する事があります。

 

 

 

その『抗酸化力』を補うために

『抗酸化作用のある成分が多い食品』を

食べることがおすすめです!

 

 

 

 

 

抗酸化作用のある成分と代表的な食べ物

 

・カロテノイド類

βカロテンやリコピンなどのことで、

動植物に含まれる赤、黄、橙の色素のこと。

人参やほうれん草、パプリカ、トマト、

サーモン、エビなどに含まれます。

 

・ポリフェノール

アントシアニンやカテキン、

イソフラボンなどの総称のことで、

赤ワインやコーヒー、緑茶、大豆、

ブルーベリー、玄米などに含まれます。

 

 

・セサミン

ごまやごま油などに含まれます。

 

・ビタミンC

カルテノイド類の緑黄色野菜などに豊富で、

赤やオレンジのピーマンや

ブロッコリーが特に多いです。

 

 

 

緑黄色野菜を意識的に摂取し、

ビールを赤ワインに白米を玄米に変える

などの工夫で抗酸化力の高い

身体づくりができるので意識してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【違和感の対策】

前回違和感は自律神経の不調から

きている事が多いと書かせて頂きましたので、

 

自律神経の整え方の一例について

書いていきたいと思います。

 

 

 

自律神経は前回も記載したように

興奮とリラックスのバランスをとっています。

 

 

大雑把に言ってしまえば

日の出と共に動き始め、

 

日の入りと共に就寝する

というものが極論ではありますが、

 

自律神経のリズムを整える上では重要です。

 

 

 

とはいえ夜勤があるお仕事の方も

いるのでそう簡単な話ではありません。

 

 

 

いつもと同じ時間に寝る起きる、

 

なるべく同じ時間にご飯を食べるなどの

生活リズムを整えること

もちろん大事ですが、

 

自律神経が乱れているという状況の

ほとんどは交感神経が強く働いて

しまっていることが多いです。

 

 

 

交感神経が強く働く状態は

リラックスができていない状態ともいえます。

 

 

なのでご自身にあった

リラックス方法がわかっていれば

それをより意識的にやることや、

 

ウォーキングなどの軽い運動や

お風呂に浸かること、昼寝など

さまざまなリラックス手段があるので

色々試してみることをお勧めいたします!

 

 

 

なんせ人によって合う合わないあるので、

 

何か試してみて

夜にぐっすり寝られて朝スッキリ!

な状況ならその試したものは

合っていると考えて良いと思います。

 

 

なかなか合うものに出会えない事も

あるので難しいかと思いますが、

根気よく探してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【だるさの対策】

 

前回だるさの原因は

上記の疲労と自律神経の不調、

血行不良、栄養不良から起こることを

書かせて頂きましたが、

 

疲労と自律神経の不調に関しては

上記内容になります。

 

 

 

血行不良に関してはもうわかる方も

いらっしゃるともいますが、

 

軽い運動やストレッチ、

お風呂、サウナなどがおすすめです。

 

 

 

だるさに対して取るべき栄養素は

・糖質

・タンパク質

・ビタミンB群

・鉄分

の4つが主になります。

 

 

 

・糖質

 

最近糖質はダイエット界隈でやたらと

悪者にされがちですが、

 

人体をクルマに例えると糖質はガソリンです。

 

ガス欠状態ではエネルギー不足になるので

当然だるさはでます。

 

糖質の中でも特にブドウ糖が良く

 

甘いものならいいと

考えてしまうかもしれませんが、

 

たいていの甘いものは

脂質が豊富なので肥満のリスクになるので、

 

脂質の低い和菓子などをお勧めします。

 

和菓子とはいえ摂取のし過ぎは

糖尿病のリスクになるので

気をつけてください。

 

 

 

・タンパク質

 

タンパク質を1段階分解すると

アミノ酸になります。

 

日常生活を送っているだけで

人体の細胞は破壊され再生されています。

 

そのアミノ酸は細胞の修復に必要なもので、

 

アミノ酸が不足すると修復が遅れるので

だるさが出ます。

 

自律神経を整いやすくするホルモン

などの材料にもなるので

意識的な摂取がおすすめです。

 

自分の体重が70kgなら

70g程度のタンパク質を

肉や魚、卵など食事からの

摂取が好ましいですが、

 

なかなか摂取が難しい方も

いらっしゃると思うので

そんな方にはプロテイン

BCAA(アミノ酸)などで

補給してあげるのも良いと思います。

 

 

 

・ビタミンB群

 

身体の糖質や脂質を

エネルギーに変える際に必要で、

 

タンパク質と同様に

自律神経を整いやすくする

ホルモンなどの材料となります。

 

ただしビタミンB群は

水溶性ビタミン(水に溶けやすい)なので

体内での保持が難しいため

こまめな摂取を意識すると良いです。

 

 

 

・鉄分

 

赤血球の中にヘモグロビンという

全身に酸素を運搬しているものがあります。

 

ヘモグロビンはヘム鉄とグロビンと呼ばれる

タンパク質がくっついて出来ており、

 

そのヘム鉄の鉄がこの鉄分のことです。

 

鉄分が減少すると

ヘモグロビンの量が少なくなり、

酸素運搬が弱まり、

全身へしっかりと酸素が供給されない

とだるさに繋がるので

意識的に摂取してみると良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【当院の施術】

 

上記に

抗酸化作用のある食材を食べること。

 

生活リズムを整え、

リラックスを意識すること。

 

栄養を正しく摂取し、

血流を良くすること。

 

この3つが『疲労・違和感・だるさ』の

改善策と書いてきました。

 

 

 

では当院で何ができるのか。

 

 

 

それは”整体”です。

 

 

 

整体をやると

 

”身体が整う”

”身体が動かしやすくなる”

”筋肉が柔らかくなる”

”血流が良くなる”

”痛みが無くなる”

”内臓の調整”

 

などさまざまな変化が身体に起こります。

 

 

 

これらの変化は

 

”ストレスの減少”

”リラックス作用の向上”

”疲労物質などの老廃物の除去”

 

などが可能となるので、

 

『疲労・違和感・だるさ』の改善策の

一つになり得るはずです。

 

 

 

実際に『疲労・違和感・だるさ』の

改善につながった事も多数あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

『疲労・違和感・だるさ』の改善策として

書かせて頂きましたが、

 

人間の感覚は十人十色なので結局

「これは疲労だ」「これは違和感だ」などと

明確な判別をすることはできません。

 

 

 

できないからこそ今回書かせていただいた

 

①抗酸化作用のある食材を

意識的に食べること。

 

②生活リズムを整え、

リラックスを意識すること。

 

③栄養を正しく摂取し、

血流を良くすること。

 

この3つを日常的に意識して頂き、

『疲労・違和感・だるさ』で強くお困りの方や、

 

より快適に毎日を過ごしたい方は

当院がお力になれると思います!

 

お困りの際はぜひご連絡ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くのお身体の痛みやお悩みを改善し、

患者様に「良くなった!」と喜んで

いただけるように日々精進していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日よりも元気な明日を迎えられますように

 


 

〈ホームページ〉

🔍 川上接骨院 鍼灸院 整体院

 

 

 

 

 

〈ご予約・お問い合わせ〉

🕛 予約優先制 

📞 0438-40-5961

 

📱 LINEからでも可能です

友だち追加

 

 

〈SNS〉

 instagram       YouTube