通常作業 | kawakamidenko

kawakamidenko

今日の川上電工

やっと雨が上がりましたね。晴れ

 

私は久々に早朝マラソンが出来ました。ニコニコ

 

やっぱり、仕事前に走って汗を出すと気持ちいいです。上矢印

 

週末に向けて、やる気になりました。燃える

 

明日からは気温もどんどん上がり上矢印上矢印上矢印暖かくなるみたいです。

 

沖縄では早くも海開きをしたみたいで、夏到来。海

 

でも、ここ数日は全国的に冷えていたので、沖縄もさすがに寒かっ

 

たみたいですが。

 

日本最南端の海開き 寒さも何のその 沖縄・八重山

 

日本最南端の海開き 寒さも何のその 沖縄・八重山

 

 「日本最南端!  八重山の海びらき2018」が21日、石垣市真栄里のマエサトビーチで開かれた。あいにくの曇り空で、気温は午前10時で18・6度と平年より6度ほど低く厚着も目立ったが、子どもたちは水着姿で「冷たーい!」などと叫びながらも大はしゃぎ。一足早い夏気分を満喫した。


 石垣、竹富、与那国の3市町でつくる八重山ビジターズビューロー主催で、地元住民や観光客ら約千人が訪れた。平真小5年生6人による海開き宣言の後、子どもたちが一斉にエメラルドグリーンの海へ駆け出し、水しぶきを上げた。

 家族3人で参加した石垣市の比嘉慧慈(けいじ)君(4)は「海大好き。冷たいけど、ずっと入りたい」と笑顔。母真澄さん(36)は「こんなに喜んでくれてるし、今年もたくさん海に連れていきたい」、父直敏さん(42)は「このままたくましく成長してほしい」と目を細めた。

 

 

今日はいつもより少しちょっと長めに現場パトロールをしました。

 

何かいいとこがないか探しましたが、最近は全体的に動きがない

 

ので、見つかりませんでした。残念ながら

 

なので、通常の作業を紹介します。

 

 

上の写真はオフィス家具の部品のベースとなる物を作ってます。

 

仮溶接をした物を本溶接しています。

 

このような溶接は基本はロボットで行います。

 

 

溶接後は溶接面の出ている箇所をサンダーで仕上げ磨きです。

 

もう、慣れたもんですね。

 

この製品については材料支給なのですが、今後はタレパン、

 

ブレーキプレスを使って、一貫生産したいですね。

 

人材の確保が徐々に難しくなってきたので、今後は溶接ロボット

 

だけでなく、物の運び、セット等もロボットで出来るように考えて

 

いかないといけないかも。

 

まだまだ設備投資も必要になるので、今の仕事でしっかりと利益

 

を出して、更なる向上を目指し、改善していきます。