生産トライ | kawakamidenko

kawakamidenko

今日の川上電工

今日は起きた時は少し寒かったですが、気温が上がってます。右上矢印

 

桜の開花も早くなるんかな?

 

桜は綺麗ですが、私は花見でいい思い出はあんまりありません。ショボーン

 

花が咲いて、花見をしようと思ったら寒くなり、震えながらガクブル食事を

 

することが多かったです。

 

ここ数年はやってないけど、今年は久々に計画してやろうかな。生ビール

 

 

今朝のニュースでチョーでっかいマグロまぐろが水揚げされていました。

 

460キロの巨大マグロ入荷=国産で史上2番目-築地市場

 

築地市場で国産としては史上2番目の重量となる460キロの和歌山県産クロマグロ=13日午前、東京都中央区

 東京・築地市場(中央区)に13日朝、和歌山県から460キロの巨大クロマグロが入荷した。同市場では、1986年の宮崎県産(496キロ)に次いで国産では史上2番目の重量。1匹874万円の高値で競り落とされた。

 このマグロは、国内有数産地の和歌山県那智勝浦港で12日水揚げされた。出荷前に内臓などが取り除かれているため、漁獲時は500キロを超えていたとみられる。400キロ以上で出荷される国産マグロは珍しく、築地市場でも年間数匹にとどまっている。(2018/03/13-10:37)

 

食べてみたいけど、まずは現物を見てみたいです。

 

魚とは思えないでかさですよね。

 

 

 

今日はタレパンの生産トライです。

 

まずはプログラムの確認と金型の確認を行いました。

 

金型のセットミスミスったが1点あり、指摘されました。

 

もっと慎重にしないといけませんね。

 

準備ができたので、板材をセットです。

 

 

まだ慣れてないので、時間がかかってます。

 

後からプロにしてもらったら、一瞬で出来ていました。

 

でも、そこで確実な指導を受けたので、もう安心かな。

 

セット後はみんなが注目する加工です。

 

 

クランプされ、板が動き、早いスピードで「トントンルンルン」と音が鳴り響き

 

ます。

 

2分程で5枚のブランク材が完成です。

 

 

当たり前ですが、切れ味もいいです。

 

従業員の中では初めて見る人もいたので、感動してました。aya

 

私もここまでたどり着いたことに、一人で喜んでいます。

 

しかし、これからがたいへんなことも分かってます。

 

仕事の受注もですが、これから、改善を重ね、ムダを省き、より

 

効率のいい生産で利益を出さなければいけません。

 

プレッシャーは大きいですが、やるしかありません。

 

この設備投資が吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、みんな

 

の力を借りて、成功させます。グッ