グンと一段階レベルアップするような話をしよう。

これは成功につながる話かもしれないし

幸せにつながる話かもしれない。

大切なことに直結する話だ。

 

 

人が幸せを一番感じるときって

人間関係が充実している時ってわかってて、

そんで、

夢を叶えたり成功するためにこの上なく大切なのも

人間関係が充実していることです。

 

 

それくらい『人間関係』って私達の人生において

コアととらえていいくらい大切です。

 

 

人間関係が変われば人生が変わるくらい大切です。

付き合う人も大切だし、それだけじゃなく

付き合ってる人との関り方も大切です。

 

 

たまに「この仕事が面白くない」とか「この仕事向いていない」

という言葉を言う人がいますが

多くの場合、「仕事」が悪いのではなく、単純に職場の人間関係や、関係者との人間関係が、うまくいっていないことがほとんどと言われています。

仕事が悪いわけじゃない。

 

 

人間関係を大切にできる人は

人生全体を大切にできるということです。

 

 

その人間関係がうまくいかない原因

第1位

って何か知ってるでしょうか?

 

 

結構意外な答えが待っているのですが

 

 

実は、ほとんどの場合

人間関係がこじれたりする原因は

誤解

ってわかってるんです。

 

 

誤解なんですよ。誤解。

これをわかっているかどうかって

めちゃくちゃ大きいのですすめるね。

 

 

なんか、仲良く話してたのに小さなことで、もめちゃって

そんでキツめの言い方しちゃって……。

みたいなことあるじゃないですか。

そう言う時って、だいたいそこに、誤解が潜んでるんですよ。

 

 

「そういうつもりで言ったんじゃない!」とか

「そうじゃない!」とか

感じて一生懸命説明しようとすると

「しつこい!」とか

「もう聞きたくない!」とか言われて

「えええ~」って感じたまま、「もういいわ」と関係がこじれる。

みたいな経験をしたことがあるのではないでしょうか?

 

 

そこに潜んでいたのは

『誤解』です。

 

 

じゃあ、なんで誤解しちゃうのか? って言うと、

『伝える力』の欠如と

『聴く力』の欠如だ。

 

 

言葉足らずだったり、

言い方が悪かったり、

表現が悪かったり、

受け取る側で言うと、聴く力や聴く気が無かったり。

それが誤解をうんで人間関係がこじれていく。

 

 

だってたまにあるでしょ。

いままで仲が良かったのに

何の前触れもなく

いきなりキツめの態度をとられること。

 

 

それは、第三者があなたのことをその人に伝えた場合が多い。

「Aちゃんがこんなことを言ってたよ」という奴だ。

それによって、誤解がうまれ、こじれるわけだ。

(まぁ、この場合は、変な風に伝えた第三者のザコキャラ感と

第三者の声を、鵜呑みにする所が浅はかだけどね)

 

 

他にも、『ああいう人って嫌いなんですよね~』とか

そういうのも誤解だ。

話せば意外と気が合う可能性も鬼高だ。

「喋ってみたらいい人だった!」とかめちゃくちゃある。

 

 

その場合、話や出来事を誤解しているパターンではなく

『人を誤解』してるわけだ。

 

 

上司を誤解していたり、

部下を誤解していたり、

ギャルを誤解していたり、

ホストを誤解していたり、

特に人をカテゴリーでくくりたがる人は

多くの場合、人を誤解しているんだよね。

 

 

カテゴリーと言うのは、話の都合上、表現されやすいけど

表現として便利なんだけど依存してはいけない。

 

 

カテゴリーでくくりたがる人の中には

『意識高い系の人って苦手』とか

『関西人って苦手』とか

『オタクって苦手』とか言うわけだけど

2億%で誤解している。

 

 

Twitterで炎上している人もそうだ。

140文字という制限での表現で、言葉足らずだったり、

Twitterという中には理解力に乏しい人もいるから、

燃え盛ることが多いわけだ。

 

 

実際、炎上している本人と話してみると

誤解が原因で嫌いだっただけで

分かり合うといい関係を作れたりする。

嫌いな有名人とかも同じね。

 

 

じゃあ、何が言いたいか? っていうと

わかってるか?

誤解なんだぜ?

ってことです。

 

 

『人間関係がうまくいかないのは、誤解からはじまる』

ってわかっているだけで

めちゃくちゃ大きいことに気付かないといけないのだ。

 

 

だってめちゃくちゃもったいないもの。

聴く力がないから誤解して誰かを嫌いになったり

伝える力がないから誤解されて疎遠になったり

もったいないもの。

 

 

君を「嫌い」って言った人も、

誤解からはじまっているかもしれないんだ。

君が「嫌い」って言った人も、

それは相手の話を誤解しているのかもしれない。

もしかしたら、相手自身を誤解しているのかもしれない。

 

 

だったら、『誤解』していると理解することと

『伝える力』と『聴く力』を磨くことだ。

それが人間関係の土台だからだ。

人間関係の土台ってことは、人生の土台ってことだ。

 

 

誤解なんだと知れば、相手を知ろうとできる。

「なーんだ、私の誤解だったのか、ごめんね」って

相手を理解しようとできる。

逆に、誤解だと認めなかったり、

わかっていながら理解しようとしないのは傲慢だ。

 

 

『相手を理解することだよ』とか言われてもピンとこなかったことが

「ほとんどが誤解」って知ってるだけで理解しようとする。

相手の話を聞こうとする。

自分のことも、伝わるように表現しようとする。

 

 

そうすれば、私達は大きな大きな力を得ることになる。

 

 

だって、最初に書いた通り、

人が幸せを感じる時は、人間関係が充実している時だからです。

「職場の人間関係最悪だけど幸せ!」とかほぼありえないもの。

「家族の人間関係最悪だけど最高!」とかもありえない。

人間関係最悪なら、それは成功とも呼ばない。

 

 

“伝える力”と“聴く力”という土台を築こう。

幸せも、成功も、なにもかも、その上に作っていくんだから。

 

 

 

伝える力と、聴く力が劇的にアップする

奇跡のスクール、KOTOBAスクールが

2019年、1月15日より開校します。

申込期限がせまっておりますのでよろしくお願いいたします。

※1月15日~4月15日までの3ヶ月間のスクールです。

夢をかなえたい人、発信をしたい人、

文章を書きたい人、人前で話せるようになりたい人

表現をうまくなりたい人、一緒に学ぼう。

 

 

 

過去最高に口コミで広まっているDVDです。
ある女性社長さんが内容に感動して社員さん全員に配った。
っていうエピソードがあるくらい♡

<矢印セミナーDVDご購入はこちらから>

 

 

書籍化が熱望されまくってるかわいいLINEキャラクター満載の

めしょん公式LINE@友だち追加しよう♪5000名突破だよ♪
友だち追加数

 

 

美言1522『伝える力と聴く力から始まる』

 

定期便 無料メルマガ読むと可愛くならずにはいられない!アナタも30日でかわいくなる方法
メルマガ登録はコチラから♪



 

※この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます

必ず喜ばれる存在になる魔法の視点

願望達成するためにおさえておきたい7つの原理原則

今から、大切なことを伝える