シーズン的にも、“仕事”に関する質問や相談が増えてきています。

間もなく新しい仕事が始まる方、新社会人になられる方。

また、新社会人を迎える側だったり、教える側だったり。

 

今日は

そんな“仕事”と言うことについて書いていきます。

 

なぜなら、私達は、私達の生きてる命の“ほとんど”を

仕事に捧げるからです。

その仕事内容がなんであったとしても。

 

 

だから、その“仕事”をやらされるのか?

“仕事”を自分で選択し、楽しむのか?

と言うことは、大きく人生に関わってくる。……いえ、人生そのものになる。

そう思っています。

 

 

いきなりですが

かなり、私の主観でバッサリ書きますが

 

 

大人たちの言うことは

大抵、ハズレである。

 

 

と言うことです。

「これから」のことを知りませんから。

 

 

いま、子供に一番なってほしくない職業は

ダントツでYouTuberだそうです。

他にはIT系の職業や、ゲームクリエイター。

また、そんな親の想いとは反比例するように、

“なりたい職業”もYouTuberだったり、ITエンジニアだったりするのです。

 

 

なんで、大人たちが一番なってほしくない職業!と言ってるかと言うと

「安定的でない」「アホっぽい」

「仕事は遊びじゃない」

「楽して稼ぐことを覚えて欲しくない」

「一生続ける仕事ではない」

と言うことだそうです。

 

 

これは表面上の理由であって

本当のことを言うと、大人たちが

知らないからです。

 

 

自分たちが理解できないことは、してほしくない。というわけです。

終身雇用なんてものはとうの昔になくなっているのに

いまだに、「一生できる仕事を!」とか言い出しちゃうわけですが

ハッキリ言おう。

 

 

進化できなかったら、時代に文句を言うだけの奴になる。

 

 

これから、大人たちが「あの職業は安定!」と信じていた職業は

ほぼ、AIさんが見事にやってくれるようになる。

大人の言うことは大抵ハズレだからだ。

そして、人間さんは、何をするかと言うと

“いま必要なこと”を時代と共にやっていくことになる。

 

 

“一生同じ仕事”という言葉や“手に職”。という考え方はなくなり

定期的に職を変えながら、または職をいくつも持ちながら

その時々に合わせて、協力し合いながら生きていく。

それが、これからの生き方になる。(正式にはだいぶ前から始まってるけれど)

 

 

つまりは、YOUTUBERを肯定したいわけじゃないけれど

YOUTUBERでもなんでもいいから夢中になってやると

“企画”を生み出せる人になる。

彼らは毎日3個動画をあげたりするからね。

 

そして“動画撮影や編集”も得意になる。

毎日企画したものを面白く撮るからね。

 

同時に、面白い見せ方や、感動の見せ方を学ぶようになる。

そして、その動画を広めたり、広まるようにコピーを考えたりと

ネットや人の心理も学ぶようになる。バズ心理も学ぶことが出来る。

 

 

面白い企画を一日に3個もあげられて、それを動画と言う作品にし

編集作業もできて、しかもそれを広めることが出来るのであれば

その人は、どこに行っても引っ張りダコの存在になる。

しかも、そこで得た経験は、

YouTuberとは全く関係のない次のアクションに繋がりやすい。

 

 

未来の不安がどこにあるだろうか?

夢中になれば必ず可能性は広がっていく。

 

 

YOUTUBERじゃなくても同じだ。

ブロガーであっても、SHOWROOMのようなメディアであっても

夢中になってやれば、時代に合わせた進化をずっとすることができる。

 

 

私が学生時代、大人たちは口を揃えてこう言いました。

 

「いまが一番いいときよ」

 

 

まるで憑りつかれたかのように口を揃えて

「学生である、いまが一番楽しいのよ。

大人になったらそんな好き放題できないのよ」

と言われてきました。

 

 

子供たちはその言葉を聞いてこう思うわけです

「うわぁ、大人になるの嫌だなぁ」と

「えぇ、今が一番いい時なの? こんなに大変なのに? 

大人になるの嫌だなぁ」と

 

 

ここで、究極の心理学「そう思ったらそうにしかならない」が発動し

子供たちがあたりを見渡すと

辛そうに仕事をしている大人ばかりが目に付くわけです。

そんな姿をみた子供たちは「大人になるの嫌だなぁ」と

生きる意味が分からなくなってしまうのです。

 

 

大人になってわかったのが

この「今が一番いいときよ」という言葉は大きくウソだったと言うことです。

大人は驚くほど楽しい。

 

 

「今が一番いいときだと思って生きると

大人になった時、もっと楽しいよ」

と言うのが真実であり

 

 

人によっては、学生と言う環境がまったく合わない人もいるので

「大人になったらもっと楽しいよ。

でもそれは、いま何かに夢中になることでその未来が用意されるんだよ」

と、真実を教えてあげなければならない。

 

 

「今が一番いいときよ」という言葉は子供にかけるのではなく

自分にでもかけておけばいい。

 

 

だから、10代の若者には、是非とも、

大人になる楽しみを持っていただきたいし

「うわぁ、大人って格好いいな!」と思って頂けるように私自身生きていきたい。

 

 

そして、何よりも、家の仕事も含めたどんな仕事であれ

“働く”ということは、自分の人生に“働きかける”ということ。

 

 

働くと言うことは、生きることそのものだから

そこを楽しめたり夢中になれたら、

生きることが楽しくなり、夢中で生きることが出来る。

そして、自分から働きかけることによって、すべては動き出す。

ってことをわかってもらえたらいいなと思う。

 

 

つまりはさ

何が言いたいかって言うと

色んな風に不安をあおられることを言われたり

TVでそういう不安をあおる言葉を見たりすると思うの。

 

 

でも、安心しなよって。

 

 

大人めちゃくちゃ楽しいぞって

めちゃくちゃ自由だぞって。

でもその代わり、自由と責任は両輪だぞって。

責任を自覚すればするほど自由を自覚できるぞって。

 

 

そう思いながら、今日もわたしは未来への働きかけをしております。

読んでくれてありがとう。

 

 

めしょん

 

 

 

 

~只今募集中のイベント~

4月22日から3ヶ月間、

私と完全密着で言葉と文章と情報発信を学ぶ

人生の必須科目と呼ばれるスクール

 

 

<3月31日締め切り>

現在心が動くエピソードの募集をしております。

あなたが経験した、勇気の出るエピソード、温かいエピソード

どんな話でもいいので、応募してもらえると嬉しいです♪

 

 

5月13日札幌で開催される矢印セミナー

大阪・福岡・東京・名古屋で巻き起こした感動を札幌に持ち込みます♪

是非、会いに来て下さい。

 

 

 

書籍化が熱望されまくってるかわいいLINEキャラクター満載の

めしょん公式LINE@友だち追加しよう♪5000名突破だよ♪
友だち追加数

 

最高の自分の人生の教科書!!

という声がめちゃくちゃあがっているDVDです。

ONE OF THE MOVIE DVDはコチラ

 

美言1384『責任を取っていけば、自由もとっていける』

 

皆様のおかげで2400名突破♪無料メルマガ読むと可愛くならずにはいられない!アナタも30日でかわいくなる方法
メルマガ登録はコチラから♪


ワタシのフェイスブックはコチラから 

ワタシのtwitterはコチラから 


 

※この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます

わりとキリギリス

僕は褒められたことがなかった

18歳の少年が書いた働き方の教科書