手作り味噌作り 2014 | きじトラとアビシニアンズ

きじトラとアビシニアンズ

猫と日々のあれこれブログ♪


今年も味噌を仕込みました。


以下覚書として。

味噌作り 2014年2月21日 13時から

参加メンバー

ダックスのひなちゃんママ、クロエママcoccoさん

麹は富澤商店で1キロ1120円。


今年は配分を変え

大豆 500g 、麹 1㎏ 、塩 250g

およそ3キロの味噌ができる予定。


一晩水に漬けてふやかした大豆を活力鍋(3リットルのSサイズ)で二度に分けて炊く。

オモリが振れたら火を止めるゼロ分調理。




大豆をフードプロセッサーでつぶす。
(作業回数4回)


煮汁は固さの調整用に取っておく。



常温に戻した麹を粒がなくなるまでほぐしたら、分量の塩を麹に混ぜ込む。

*仕上げ用の麹を少し取っておくこと。(毎年忘れて他の人からいただくので)



3
麹の中につぶした大豆を何度かに分けて入れ、麹と混ぜ合わせる。



4
混ざったらボール大にまとめ、麹と塩を少し敷いたビニール入り容器に投げ入れ、

空気を抜くようにしっかり詰める。

詰め終わったら一番上に、麹と塩を振りペーパータオルを載せて袋の口を閉じて終了。




5
今回新技披露のcoccoさん。

45リットルのビニール袋に麹と塩を入れて混ぜ、そこに大豆を入れて混ぜる。

豆屋さんで仕入れてきたアイデアだそうだ。

これだと麹や大豆が飛び散ることがなく、手間なしだとか。 確かにそうであった。

大きな混ぜる為の容器も必要ないしね。

ハンバーグや餃子のたねを作るのと同じ容量ってわけだ。


6
クロエママも同じアイデアで、かつ寿司桶持参。

ビニールだけでもいいけれど、容器があると安定して入れやすい。



クロエママは乾燥麹を使用。

大豆はミキサーでトロトロに攪拌し水分大目の状態のものを混ぜる。

混ぜるほどに麹が水分を吸って固くなっていた。

これは途中で煮汁で調整。


家でできる味噌作りだけど、皆でわいわい知恵を出しながらの作業が楽しい。

年に1度の実用的な娯楽。


昼はナポリの窯のデリバリーピザと、パリパリサラダ、クロエママ差し入れの焼き鳥。


おやつは手土産の大判焼き。

coccoさんは御座候の大判焼き、クロエママは十勝大名の豆乳クリーム焼きと

餡子祭り♪


来年の味噌作りの約束手形として猫足スタンプをペタン。



きじトラとアビシニアンズ