塚山駅構内?と岡山県道151号線 | 国都道府県道愛好会3

国都道府県道愛好会3

自分が走った国道、都道、府道、県道、道道を紹介するブログです。

新潟県の

塚山駅構内だと思います。2006年5月4日の写真です。今は新しい車両が走ってますね。

岡山県道は

妹尾吉備線

 

岡山市の汗入交差点で県道21号の旧道と分かれてスタート。すぐに県道21号のバイパスに合流したと思ったら、国道2号で単独区間に戻る。立体交差ではないので、いつも渋滞しているところ。その先は農地の広がるのどかな風景の中を走ります。庭瀬駅付近で住宅密集地となり、道路は狭い。踏切を渡ってクランク状に曲がったところが写真の場所で、道は狭いのに交通量は多い。その先しばらくすると庭瀬交差点で県道162号にぶつかり終点となる。

 

岡山市付近は城下町なので、市街地でも道が狭いところが多い割に地元車は結構突っ込んでくるので、素人は狭い道には入らない方がいいでしょう。

国道2号が未だに立体交差していないので、早朝から深夜まで渋滞している印象が強い。用がないなら山陽道を使うか、深夜時間帯に通過しないと疲れる。

 

気が付けば1月も終わり。結局初詣はしたけどおみくじは引いてないなあ。まあ、年中無休でおみくじは引けるからいいか。