万博会場でガス爆発が起きたのは3月28日(木)午前11時ごろでした。翌日、「万博協会」がプレス記事を掲載し、産経新聞、日経新聞は午後2時前にwebニュースを掲載しました。7週間以上経過して、朝日新聞が『万博会場爆発 連絡4時間半後』の見出しの記事を掲載しました。天井の一部にも損傷のあったことや作業員が4人いたことも書かれています。

 

万博会場でガス引火爆発:日経新聞から(3/29 13:45)

(参考)に再掲

万博会場爆発 連絡4時間半後…:朝日新聞から(5月20日)

 

4月下旬に「万博協会」の整備局長が記者会見しました。

「配管ピット」の写真は公開しないのか? ① (4/20) 

「配管ピット」の写真は公開しないのか? ② (4/20)

「配管ピット」の写真は公開しないのか? ③ (了)(4/20)…

 

朝日新聞は情報公開請求で開示された資料に基づいて書いています(GL!)

 

私は「総括安全管理者」の経験もあり、「安全」には関心があります。不可解な点は記者会見では

  • 記者会見には工事業者が同席していない
  • 消防署への連絡が4時半後
  • 床の損傷の写真が一部分
  • 天井の破損は触れていない
  • 4人作業員がどこにいたのかが不明

など「分からない」だらけです。普通は4人の作業員のいた見取り図は載せるでしょう。天井での作業は脚立に乗った高所だったのでは?爆発で飛ばされなかったのでしょうか?『けが人なし』は本当でしょうか?

 

記者会見なので記者が多数いましたが、「突っ込んだ」質問はありませんでした。吉村府知事の記者会見では、「重大性」の認識はないようでした。朝日新聞の記事と同内容がすでにNHK、民放が報道し、共同通信から配信されました。

 

(1:30PM、以下コメント追記:

産経新聞のwebニュース(2024/5/20 21:21)

5/21付、産経新聞20面(社会欄)

読売新聞のwebニュース(2024/05/21 11:30)

以上、追記)

 

(参考)

日経新聞のwebニュース(タイムスタンプは2024年3月29日 13:28)です。

2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は、会場となる大阪市の人工島・夢洲で28日、施設建設工事で生じた火花が可燃性ガスに引火する事故が起きたと29日公表した。

施設の一部が破損したが、けが人はいない。事故の影響で工事の一部を中断している。夢洲埋め立て地で、地中の廃棄物から発生したガスに引火したとみられるという。

事故は昨日で「地中の廃棄物から発生したガスに引火したとみられる」です。

 

(3PM+、追記)

NHKのwebニュース(タイムスタンプは03月29日 14時13分)

 

発表順では産経新聞が13:26でした。

 

(3:30PM+、追記)

昨年9月のブログから掲載

大阪IR についての日経新聞記事(9/6)

 

下のパンフレットは「カジノに反対する大阪連絡会」が2019年11月に発行したものです。

 

(5PM+、以下コメント追記)

メタンがどのような由来で発生したのから「万博協会」が説明する責任があります。メタンは水素とは異なり、爆発範囲が5〜15 vol%なので、即座に工事中断にしないでしょう。有機物のメタン発酵によるメタン発生でしょうか?どの位の有機物の廃棄物があるかデータはあるのでしょうか?気体は土中を容易に拡散します。地面は「不同沈下」はしないのでしょうか?ベンゼンのような気体は含まれていないのでしょうか?

 

環境化学、廃棄物処理の専門家の知見が必要です。

 

(6PM、追記)

大事なのは、大阪万博の推進派である「万博協会」だけでなく、大阪市の消防局、環境局が合同で記者会見することです。「万博協会」のガイドラインに「メタンガス」の記述がなければ「落ち度」です。最低限、危険物取扱者(甲種)の有資格者でないと説明が難しいでしょう。

 

(6:30PM、追記)

 

トイレの配管工事中の事故なので建設局下水道部も関係しそうです。事故が起きた企業との工事請負契約車にはどのように書かれていたのでしょうか?