歩いてもSpO2下がらなくなる? | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

以前公開した動画のコメントで


フルアーマー!

なる言葉があり、なんじゃそら?

と調べたら、字のごとく

武装を大幅に追加した重武装状態


ガンダムとかでする装備のヤツ?ぽい

なるほど
モビルスーツに見えなくも、、、
(腰の曲がったじじぃやんけ!)

てことで、こういう釣り場で釣りしたいのですが、
海面に近い=車に戻るには上り坂
となりますわな。

体力使い果たしたあと、この上り坂(登り坂が正解か)上がるのが、マジで辛い。
30cmの岩越えるだけで、SpO2ダダ下がり。
車からたかが50mとしても、もう無理。2歩歩いて座る、、、車まで運んでー!
前に救急搬送された時を思い出します。

なんか解決方法ない?

フルアーマーガンダム、、、
そういえば、かなーり前にアシストロボットあったよな?
農業用で荷物が軽く持ち上がるとか。



筋力がないから、少し歩くだけで酸素食われてるんだから、筋肉使わなきゃサチュレーション下がらないかも?

しけし、アシストロボット、50万くらいするんじゃ絶対無理だし。

他ないか?
探したら

こんなのめっけ

足上げが楽になる
ということは、筋肉あまり使わないから酸素もあまり食われない、はず。
価格も何とかなる2~3万円
精密機器じゃないから、海辺でも安心


これならそこそこ歩けるかも
磯に渡る船の乗り降りも可能かも
ボンベスペア本数増やしたら、磯釣り復帰出来るかもー

妄想は膨らんでいきました。

明日、月曜日夜は
ちょっと無理して歩いて岩場で釣り

のつもりが、先週からの発熱で無理?
いや、まだ諦めん!
で前日(今日ね)朝まで様子見ました。

今朝の検温
37.4



えーんえーん
アウトー!
(カロナール飲んでこれだから仕方なし)


残念ながら、今回は見送りと言う事で、月曜日大人しくして火曜日、病院行ってきます。
全く、しつこいったらありゃしない。


体質改善モビルスーツ化、進めようかな?

※また、思てたんと違う〜!になるんやろか?

誰か使った感想教えてー