階段無しフラット釣り場なら? | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

クリスマスくらいに行きたかったが、のびのび、のび太君で今頃になってしまいました。



風の無い日を選んで来ました。
駐車スペースから、フラットな歩道を歩いて夜間橋の照明が海を照らすポイントまで。
100mくらいだろうか?


深いタナを狙いたいから、いつもの3Bウキでなく、1号遊動ウキ仕掛けにしました。
とりあえずお土産が欲しいから、狙った事ないアナゴのため、ブッコミしておきます。


……
……


小さいガシラか、フグしかおらん。

アナゴはエンピツアナゴだけ。
ハリを思い切り飲んでたから、天ぷら用にキープ。

7時過ぎ、向かい風が少し吹き出したら、寒い寒い((((;゚Д゚))))



寒さで筋肉硬直?
サチュレーション下がり、少し動くと苦しいー

魚も動いてないみたいだから、さっさと納竿しましょう。


車に戻るとき、サチュレーションは
78
休憩2分
80
休憩1分追加
80のまま

連続7Lでボンベ交換

80で歩き出す
81
82
不思議と上がり始めたが
81
80
79
78
休憩しても、苦しさ全開(笑)

パルスオキシメーターの誤作動か、指の冷たさで計測値がおかしいに決まってる!
休憩長引いたら、また酸素ボンベ空になるから、だましだまし歩いて車に到着。
ライジャケだけ脱いで、ヴェーダー履いたまま運転して帰りました。

しかし、寒い

帰宅後、風呂に飛び込んで身体を温めたら、ちょっと楽になりましたが、指先を見たら、爪が全部真っ白(ㅇㅁㅇ)

いや、ムラサキとか見た事あるけど白は初めて。

身体が温まったら、赤紫になりました。

もしかして、血液指先まで流れて無かったとか?(それはない?)


一応、YouTube用に動画撮影してましたが、完全無欠のボツ動画になりました。


どうやら、寒さで酸素不足なるみたいですな。

昼釣りならいけるかも?