冬眠中に食わせるみたい | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

今週末は休養日・・・

のはずでした。

 

 

少しだけ行ってみようかな~

という思いが沸々と(笑)

 

翌日は病院の診察なので、無茶するとおかしな数値になっても困るしね。

 

てことで行ったのは

↓こんな景色のところ

実は目的地はここでなかったけど、工事中で入れなかった。

工事してない夜なら入れるかな?

でも、風がすごい。

時折、クーラーを転がすほどの爆風が吹き付けます。

 

暖かいという天気予報を信じて来ましたが、もともと出撃予定じゃなかったから、足元はスラックス(しかも夏用W)にスニーカー。

寒いやんけ!

 

さっさと3匹ほど釣って退散しよ~っと。

 

さて、日没が遅くなりました。

夜型魚が食うのは6時くらいからかな。

 

電気ウキに明かりをつけて、開始。

 

でも、たまにアタるのはクサフグとヒガンフグだけ。

 

そろそろ当初予定の場所に移動するかな?

ここは魚おらん!

 

と思いつつも、最後一手。

磯の落ち込みの角。

潮の裏。

底に仕掛けをねじ込んでいくと、ショボショボ・・・とウキが根掛かりみたいに?

 

根かな?と、仕掛けを上げようとすると走り出します。

おお!

おったやん!

うれしいぞ^0^

 

居場所はわかった。

ちょっとタナを浅くして、これからアジ祭り始まりますよ~と。

 

 

 

 

と?

 

 

反応何もなし。

 

再びタナを深くして、沖から磯の落ち込みに刺し餌を誘導。

でも、風に竿と道糸があおられて難しい。

20m沖で直径50cmの枠中に仕掛けを入れるくらいの精密さが必要。

ウキがズブズブ・・・

底の石にハリスが触れた?みたいな感じで

2匹目!

でも抜きあげられずにハリはずれ。

 

こんなシビアなアジ釣り始めてだ。

 

とにかく底をジリジリと刺し餌を引きずってポイントに持っていくと、居食いで食ってくる。みたいな?

 

塩焼きと刺身に

何とかカッコついたところで納竿。

たった4匹と言うなかれ。神経すり減らし釣法で得た釣果なのだ

 

って偉そうなこといっとらんで、はよいの・・・寒い寒い

 

 

それにしても、ここメバルポイントなんだけどね。

ガシラしか食ってこなかった。

今はメバルよりアジが嬉しい。