昨夜(9.16)大雨の予報の中、小さいクーラーとウキまでセットした竿を持ってゴロタに入る。
9月のゴロタ。
まぁ、釣れてもガシラくらいかな。
尺グレが来たら嬉しいな。
チヌは・・・遊べるけどいらん。
アジ回ってないかな~
そんな感じ。
釣り場には、他の人だ~れも居ない。
波打ち際には、ゴミゴミゴミ。
海面にも、ごっつい流木が行ったり来たりしてる。
あんなのヒットしたら大変やな。
気を付けて仕掛け投げないと・・・
サルカンにハリスを1ヒロ。
お決まりのガン玉Bを打つ。
最近のハリスって、スベスベ過ぎてガン玉が止まらない。
ペンチで挟んで動かないようにする。
魚が掛かったあと、ガン玉がチモトまでずれると、そこが支点になってハリが外れる・・・
何度も何度も経験してるから、ここ重要。
ハリスに結びコブ作って、滑り落ちないようにするのが簡単だけど、強度が落ちるだろうから余りお薦めは出来ません。
アオイソメ1匹を刺して、前方の海面にエサを置いて、仕掛けを巻き取る。
フワッと背後に振りかぶり仕掛けを投げる。
こうすると、刺し餌は空中を漂って飛んでいく。
エサを付けた後、背後でゆっくり振りかぶると、ゴミや石ころにハリが引っかかったりする。
近くに人が居ると大変危険な技?
竿の胴に重みを乗せて仕掛けを投げる。
少しでも追い風気味だと、5~60mは飛ばしたい。
これには、からまん棒だ重要なパーツとなります。
投げる時のショックでこれがずれると、力が抜けてしまい飛びません。
小さい目のをしっかりセットする事も重要。
これまでの経験上、カラーゴムの物より黒いゴムの物がトラブルが少ないです。
カラーウキゴムは、道糸で切れたりして弱いような気がします。
仕掛けが着水したら仕掛けのなじむのを待って、糸フケを取り始めます。
仕掛けが流れて行く時は、糸フケを取ったまま流しても良し。
少しずつ巻いて魚の居場所を探すも良し。
大きく誘って、エサを落とし込むも良し。
この辺は、色々考えて流すと釣果が変わります。
開始から30分
ポイントを移動しながら投げ返していくと、ボヨ~ンとウキが消えました。
ゆっくり糸を巻き取り竿で聞いて見ると、ゴツゴツン!
底から引き離す感じで合わせてリールを巻く。
竿は横に寝かせます。
魚が海面に飛び出すほど早く巻いてはダメ。
かといって相手が余裕を持って泳げる速度だと、海藻なんかに潜られます。
顔をこっちに向けたら、よそ見させる暇を与えずひたすらこっちに走らせる感じ。
速度を保ったまま浜にズリ上げるます。
波が大きい時は、波に上手く乗せ、波が引いたら魚が取り残されてた状態にします。
引き返す波に持って行かれるときは無理しないこと。
まぁ、この魚は心配することのないサイズのガシラでしたが、このあと同行者は
餌取り(笑)のチヌをズリ上げてました。
私の方は、走る走る~!
もしかしてアジ??
と期待したけど
大阪湾では珍しいムギメシさん。
ちぇっ・・・
そんな感じで、大雨の中やってたら
この時期にしては上等
メバ子26歳
先日の台風で荒れた時、避難先からまだ魚が戻ってない感じでした。
浅場を狙うこの釣りでは、海が荒れるとしばらく魚が留守になることが多いです。
次回は、メバルんるん将来編の予定~