とりあえず、飛距離を稼いで食い込みのいい仕掛けが完成しつつありますが、ここからは「魚を掛ける」部分で考えてみましょう。
広い海の中の空間(空間ではないな?)で、ポツンと一つのエサ。
果たして、魚は見つけてくれるだろうか?
これが、餌を探している魚は必死なので、見つけてくれるんですよね。
ただし、出会い系では、目立ってナンボです。
最初は、大きい目のアオイソメを使うのがいいです。
また一般には、自然に流れるように!することで、警戒心の強い魚を食わせる技術と言われますが、食い物を探しに来ている魚を相手にしているので、「誘い=違和感のある動き」は不可欠です。
流れに任せて流れる物=ゴミ
流れに逆らって動く物=生き物=食べ物
です。
誘いを多用するため、完全フカセ状態ではメリハリが出ませんので、エサの近くにオモリを付けます。
流れの速さに寄りますが、Bから2Bくらいのガン玉が良いように思います。
またオモリの位置は、ハリからの距離が離れすぎると効果が無くなり、近すぎると刺し餌が回転したりするのか、アタリが極端に減ります。
だいたい、ハリから20cmくらいのところに打つようにします。
さて、遠くの魚に餌を食わせたものの、距離があるので強烈なアワセは出来ません。
そこで必要となるのは、合わせなくてもハリ掛かりするハリです。
がまかつ アマゴ半スレ8号または8.5号
(あえて固有名詞で紹介するのは、絶対的な自信があるから。)
アタリがほとんど無いクサフグも、ラインを張っているだけで勝手に口に掛かるほど、向こう合わせでOK
細軸で半スレゆえ、掛かりは抜群です。
細いから強度に不安?
グレ、チヌ、スズキなんかもヒットしますが、ハリが伸びることはありません。
逆に、針先が根掛かりしたときは、強く引くとハリが伸びて仕掛けの回収が出来るすぐれもの。
あえて不都合なのは、一般に釣具屋さんに並んでることはありません。
あっても、だいたい7.5号までしか見たこと無いです。
店にすれば「どんなアマゴ狙いますの??」でしょうね。
お店で取り寄せしてもらう価値有りますので、是非どうぞ。
次にハリスについては、最近のハリスは強くなりました。
1.5号だと、ハネクラスと引っ張り合いしても切れることはまずないでしょう。
障害物だらけのゴロタ浜では別ですが、砂利や砂の多いサーフでは1.5号で余裕を持って寄せられます。
メバルだと、1号でほぼ取れるでしょうね。
夜釣りなので、ハリスの太さにはあまりこだわらなくてもいいですが、流れがある時に仕掛けの落ち着きが違います。
太いと沈みが早いが流れの影響を受けやすい・・・
まぁ、太くても2号まででしょうね。
ハリスの長さは、ウキ下と合わせて考えます。
ウキの遊動部分は3ヒロ以内なので、水深が5ヒロの所まで探りたい場合は、ハリスの長さは2ヒロ以上必要です。
ただし、水深=ハリス長さ+サルカンからウキまでの長さ では底を釣れません。
よほど流れが止まっている場合は別にして、水深の1.5倍くらいのタナにしてやっと底。とイメージしておくのがいいですね。
以上をまとめると、私の使ってる仕掛けは↓こんなのです。
特に同じ物を揃える必要はありません。
このパーツは、何のためにこの規格になっているかを理解出来たら、自分なりにアレンジできるはずです。
「よっしゃ、もっと飛ぶ仕掛け考えてやろう!」
って、出来上がったら教えて下さいね。
さて、次はいよいよエサを持って出かけましょう。