めばるんるん(タックル編1) | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

メバルんるんで使いたい道具立て



この釣りでは、仕掛けを遠投して中層から底近くを流すことになるので、そのための道具をセットアップすることが重要となります。


出来るだけ柔らかい竿で、遠くまで仕掛けを飛ばす。と言うような、相反する問題をクリアしなければいけません。

遠投だから、カゴ釣りや投げ釣りみたいに、大きなオモリを投げればいいんですが、たとえば磯竿3号に10号オモリと10号のウキ・・・では、メバルが掛かっても口切れでバラシが増えるはずです。


軽いオモリで遠投。

この問題を解決するには、感度の良いウキ(Bとか2B~5Bくらいまで)で、ウキの自重があるものを使い、ウキの重さで遠投出来るようにします。

市販のもので選ぶと、15gくらいのものが使えるウキと思います。



以下、私がよく使うもの。
夜釣り人

夜釣り人


夜釣り人

なお、オモリが軽いので、ウキは遊動でなく固定にして仕掛けの浮き上がりを抑えることも必要です。





次の課題は、ウキが重いほど遠投が出来ますが、竿も、それなりに号数が上がっていくという問題が発生します。


双方の折り合いをつけると、1.2号~1.5号くらいの磯竿が適当と思います。

同じ号数でも、メーカーや品物が違うと、飛距離は大きく変わりますので一概には決められないところです。


さて、竿とウキが決まれば、次は道糸。

細いほど遠投できますが、重いウキを投げるときのショックで切れてしまいます。

15gほどのウキだと、最低2号、出来れば2.5号のナイロン道糸が適当です。


更に遠投にこだわっていくと、細くても強いPEラインが思い浮かびますが、素材が軽いため飛行姿勢時に仕掛けが道糸にグルグル巻き付くことになります。

PEラインを使う場合は、ナイロン2.5号のリーダーをつけることが必要です。

リーダーは、ウキ下調整部になるため、この長さ+ハリス以上の深い場所を探れないので出来るだけ長くしたいのですが、仕掛けを投げるときにスプール内に結びコブがあるとバックラッシュの原因になるので、竿の長さ程度にする必要があります。


以上の理由から、竿が短いとウキ下も浅いところしか狙えないので、5.3mクラスの磯竿が使いやすいわけです。



ここまでのまとめ

竿:磯竿1.2~1.5号-5.3m

道糸:2~2.5号、またはPE0.4~0.8号+ナイロンリーダー2.5号(約3ヒロ)

リール:道糸2.5号を150mほど巻けるもの。またはPE用浅溝スプール。#1500~2000くらい

ウキ:自重12~18g程度で、オモリ負荷B~5Bのもの


これで、遠投できる仕掛けがほぼ仕上がってきました。


次は、仕掛けを流してヒットさせる部分を考えて見ます。