タンポポ属 蒲公英 漢方と民間薬百科 (三)嘔吐 | 日本漢方の初歩と自然の日記2

日本漢方の初歩と自然の日記2

日本漢方の初歩と自然の日記/はじめての漢方と身近な自然
http://ameblo.jp/katura-nantou
の続篇です。
日本漢方の初心者向けの、やさしい漢方の勉強会に使用したテキストと野草の花などの画像を投稿しています。入門者に適した平易な基礎知識の資料のみです。

タンポポ属
Taraxacum

蒲公英
蒲公草
耩耨草
鳧公菜
黃花地丁


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

(大塚敬節 漢方と民間薬百科より)


胆汁を吐く病気のなおった話

長塩容伸君の母堂は、
若いころ
胆汁を吐いて苦しむくせが
あったが
タンポポの葉を常食にしてから、
すっかりなおってしまった。


私の庭には、
タンポポがたくさんはえている。
私はこの花を愛し、
この葉を食べる。
タンポポの葉は、
再生力が強く、
生きる力が旺盛なので、
これにあやかりたいと、
ゴマあえにしたり、
ゴマ油でいためたり、
みそ汁の中に入れたりする。
また、
ゆでて食べてもおいしい。