雨乞いの場に立って | KATUのrun修行

KATUのrun修行

runを通して自分を磨き、友達の輪をつくり、第二の人生をenjoyする。
今年度の目標は[60歳代でのサブスリー]を目指して走ります!

自分はどこまで人に優しくできるのか?
自分はどこまで自分に厳しくできるのか?
第二の人生をrunと共にしっかり歩みます。

読売新聞に週4回だけ新聞と一緒に配布されてくる[よみっこ]という地域限定版の読み物がある。



俺が住んでいる地域のいろんな情報を知らせてくれる。走ろう会も40周年記念の時に計画した、八王子八十八景駅伝で掲載されたことがある。

昨日の[よみっこ]で雨乞いの場の記事が載っていた。昔の人が雨が降らない時に神様に生け贄を捧げ?火の周りで踊り狂って神様に雨をお願いする。

って、俺の想像する雨乞い爆笑です。

とにかくマイコースの近くにあるみたい。場所はJR高尾駅から町田街道を2Kくらい南に向かうと法政大学がある。

大学近くの大戸交差点から都立大戸緑地公園に入った山の上にあるらしい。

大戸にはこんな所が有りました。


大戸の晩鐘。
ここは武相24番目の霊場として、昔は宿や居酒屋が立ち並んで大いに栄えたらしい。



今はすっごく寂しい感じ。
違います! すごくのどかな感じです。



大戸の晩鐘の横にある大イチョウ。
入り切らないので2枚に分けました。

さてこのちょっと先から大戸緑地公園に入ります。


看板が小さかったので見逃して先に行ってしまいました。



戻ってから
民家の間の細い道を入って行きます。


ダーレもいません。ガーン


けっこう上がって来ました。




へばった〜。
やっとことで到着。これが雨乞いの場の碑です。

狭い場所です。昔の人はこんな所で生け贄を捧げて(嘘ですよ!)火をたいて雨乞いの踊りをしたんですよね。

碑には昭和22年まで続けられていたと刻んで有りました。なんとも不思議!

ボーっと佇んで景色を眺めてました。



相模原方面がかすかに見えます。
この景色って(勿論ビルはありませんが)何百年の前の人と同じ目線ですよね!

不思議ですね。
そうそう、このちょっと上の方には俺がよく走り上がる、水を満々と貯めた城山湖がある。ダム湖ができるなんて昔の人は思いもよらなかっただろう。

なーんてね。もう少し上手く書ければ格好いいんだけどね。爆笑

さて下山?



今日はゆっくりゆっくり21Kを走りました。

こんなのもイイね。
さ〜て、明日はどうしよう。ニコニコ

でわでわ。