キャンカーばっちいんで洗車しますよ![]()
洗車場の配管ギリでやばいわ![]()
やっぱ3mの車高はいろいろ制限🚫ありますな![]()
水垢落とし洗剤、ワックスして綺麗にしました![]()
お次は![]()
手持ちのソーラーパネルを増設しようとおもいまーす。
そんで屋根に登ったら![]()
なんじゃこりゃ![]()
![]()
![]()
![]()
シェルに約10㎝のヒビ割れ発見です![]()
えー雨漏りするじゃん😱
バンテックにLINEして聞いてみた。
さっそく販売店に連絡して修理手配してもらいました。
キャンカーは新潟で買ってますが、家からまあまあ
近い岐阜店て修理してくれると。
岐阜店まで往復400㌔修理のため走ります![]()
![]()
![]()
朝方出発して
9時に岐阜店です。
修理は新潟の担当者が手配してあったのですぐやってもらいました。
待ってるあいだに展示車見学👀いっぱいあるな![]()
30分でこんな感じになって![]()
![]()
なんだかなあ
まあいいか![]()
![]()
取り付け部品揃ったんでソーラーパネル付けます。
仮付けあとの印に穴あけ。
リベットをリベッターで
配線はボディーサイド這わせて
(カバーはムサシで調達)

車体下まで、キッチンパネルのドレンから
夜間後続車のライトがまぶしいんで、ドラレコバックカメラ位置をルーフに変更
ビフォー、ナンバー上
2カメ並べて
適当なサイズのカメラカバーないんで
カメラカバー自作しました。材料は100均です。
材料、塗装で220円也
キャンカー雪国育ちのため![]()
ホイールナットがサビサビ
オールチェンジ
センターシートに挟んでるだけね
奥様作
フロントシェード
快適化はさらに進む予定ですが、
車体に更なる問題が発生してました![]()
対応が済んだらまた書きます。
中古車はつらいよ😓
おしまい







































