中国人のメンツを「優先」ではなく「尊重」するコミュニケーション!!! | 多国籍の部下を一瞬でじぶんの「ファン」にさせる「ノンバコ術」

多国籍の部下を一瞬でじぶんの「ファン」にさせる「ノンバコ術」

「外国人を雇いたい経営者」なら知らないと損する!
多国籍チーム、部下のパフォーマンスを最大化させ「多様性を活かす職場文化」をつくる「ノンバコ術」とは??

前回のブログで、


日本人は、「個人のメンツ」をまわりが評価してくれる=集団主義


中国人は、「個人のメンツ」をまわりが評価してくれないので、


「じぶんが、じぶんが」と行動せざるえない=個人主義


と書きました。



ただ、中国人がいくら個人主義とはいえ、

中国へ進出し、会社としてやっていく以上、


中国人スタッフの「個のメンツ」をいつも優先できるわけではないハズで、


日本企業にとって、そこが一番あたまのイタイところ汗かもしれません。



わたしは個人的に、


職場において、中国人スタッフの「メンツ」がたたない選択をするとき、


「きみのメンツがつぶれてしまうだろうけど、

今回はどうかこっちの案を優先させてほしい。ほんとうに申し訳ないしょぼん


とハッキリその中国人に事前に伝え、それにたいし謝罪しました。


「事前に」「謝罪(同情)」が肝です。



そして、事がすんだあとにもう一度、


「今回のきみの行動に本当に感謝してる。つらかったでしょ。ありがとうビックリマーク


と「ねぎらい」と「感謝」でしめる、


「謝罪」「感謝」ではさむサンドイッチ的なコミニュケーションを心がけました。



その結果、中国人スタッフはわたしのメンツの為に行動してくれるようになりましたチョキ



結局「メンツ」とは、「まわりからいかなる評価をうけるか?」だと思います。

したがって、


ちゃんと評価をされるなら、中国人だって「じぶんのメンツだけ」にこだわったりしません。



企業、会社、仕事において、中国人スタッフのメンツを「優先」できなくても、


丁寧なコミュニケーションにより、そのメンツを「尊重、評価」できれば、


中国人スタッフはそれに応えようと、

尊重、評価してくれるあなたのために、

じぶんのメンツにかけていい仕事をしてくれるでしょうニコニコ