喫茶店のモーニングセット | 松井 桂 オフィシャルブログ

松井 桂 オフィシャルブログ

KATSURA MATSUI     Official Blog

皆さん、こんにちわ。
松井です。

更新が月曜になってしまい、申し訳ありません。

仕事柄、各地の喫茶店で朝ごはんを食べながら、朝仕事をしてからお付き合いの会社様へお伺いすることが多いので、世に言う喫茶店のモーニングセットというのを頼む機会が多いです。

モーニングセットは特に名古屋では有名でコーヒーの値段に追加で50円から100円くらいで

・トースト
・サラダ
・ヨーグルト
・ゆでたまご
・バナナ

などがそれぞれついてくるものです。

とくにコメダが有名です。


名古屋駅や新大阪などの新幹線の停車駅では

選べるほどカフェや喫茶店はありますが

通常の駅前には1店舗あるかないかくらいです。



まぁそんなモーニングセットを3ヶ月連続で利用したあるカフェ。

調べたら30店舗くらい経営しているまぁまぁの規模感です。

私がいった店舗も150席くらいはあり、大きなカフェでしょう。


今後、二度といかないと今日、心に決めました。


理由は、そこのモーニングはゆでたまごがむきにくい。


3回ともまったく綺麗にむけず、しかも手はベタバタするし、、、


ここのお店はお客さんへ出すものをおそらく一度も食べていないと思います。


また、ゆでたまごに悪戦苦闘しているお客さんへも3ヶ月以上(私が3ヶ月なだけでおそらくずっと)も興味がなく、改善される余地がなさそうです。


モーニング自体、朝の時間がない時に頼むメニューなはずです。


少しでもお客様想いであれば、確実に改善されるはずなんですが。


私はゆでたまごをむくのが嫌なのではなく、その姿勢が嫌だなぁと思います。


私の実家は定食屋ですが、うちの亡くなった父親は新人にうちの定食をまずは食べてみろと言ってました。


自分で食べたこともないのに、お客さんから聞かれてもわからないだろ!と。


本当にその通りだと今、あらためて思います。


今回の話題は飲食でしたが、これは全ての業界で同じだと思います。


まずは自社の商品を良く知り、そしてお客様目線で考えることを徹底できると良いと思います。


ではまた!